我が家のゴールデンウイーク恒例の
ピザ焼き会をしました。
1年ぶりに登場したロゴスのピザ窯。
毎年今年こそ複数回をと言って
第1回をGWにやるんですが、
結局それが最後になってしまいます。
今年こそ・・・、ホントに・・・、
と決意を新たに、キャンプ用の
テーブルを組み立て、ありったけの
イスを並べ準備を始めました。
そして、火をおこすのに
毎年予定より時間がかかるので
今回は、ロケットストーブを
火起こし器の代わりに
利用しました。
まず小枝を燃やし、そこに
炭を突っ込みました。
これは、グーでしたね。
放置で炭に火がつきました。
ところが今回は、いつもどおりに
時間がかかるとの想定で
早目に始めたのが仇となり
早すぎてしまいました。
開始予定時間は11時30分。
30分も前の11時には、もう
300℃オーバーに。
炭が持たない?と心配しましたが、
参加者(孫たちです)が予定より
30分早く来たので、
結果オーライでした(笑)。
なんだか今日は
イケそうな気がする~♬
ただ、このあと400℃まで上昇して、
投入1回目のピザの裏面は
まっくろくろすけ。
ジジイ、やっちまったぜ!
2回目以降は慎重に・・。
まあ、うまくいったんじゃ
ないでしょうかね(自画自賛)。
このあと、きゃつらは
ボール遊びやトランプ、
お絵描きをして、
遊んでいました。
下の子(子ども園児)の
作品ですね。
以前はアタマから直接
手足が生えてましたから
スゴイ進歩です。
そして、またもや
公共の道路に落書きをして
帰っていきました。
これも下の子。
トンボとテントウムシと
テントウムシらしいです。
いつもチョークを
持ち歩いてるのでしょうかね。
イカン気もするが・・・。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。