この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

勝手に庭で咲いてるこの花は、なに?

植えた覚えはまったくないのに、

いつの間にか「いる」っていう植物

ありますよね。

今回は、こやつです。

f:id:ninasimone:20200502141816j:image

 

f:id:ninasimone:20200502142147j:image

色々調べた結果、

「ハタケニラ」

という植物に

たどり着きました。

 

グーグル先生に

「ハタケニラ」と打ち込み

検索ワードを追加しようと

スペースを打つと

「ラウンドアップ」と

候補が表示されます。

 

いやな予感しか

しません。

 

ちなみに、ハタケニラの写真はこう。

f:id:ninasimone:20200502165502j:plain

ウィキペディアより引用 Pippi - 投稿者自身が撮影, GFDL-no-disclaimers, リンクによる

 

この写真では

雄しべの先が黄色ですが、

そうでない写真もありました。

 

違うとも言い切れない状況で

もやもやとしていたところ 、

ウチの球根おばさんは

そんな雑草ではないと

言い張るのです。

私が球根を買ってきて

植えたのだ、と。

 

漆黒の闇の中で

灯りを見つけた気分になりました。

 

「じゃあ、なあに?」

「忘れた、わから~ん。」

 

「買ってきたんでしょ?」

 

「間違いなく買ってきた。

忘れることもあるじゃん。」

 

「砂利を敷いてあるとこにも

生えているんだけどな。

鉢の中ではないんだよ。」

 

「でも、鉢植えにもいるよ。」

 

そんな会話をしていて

ようやく絞り出してきた答えが、

「アリウムの仲間」

でした。

 

アリウムと言えば

巨大な紫色のアイツが思い浮かびます。

 

もう一度、検索ですね。

「アリウム」という

キーワードがありますから、

それで画像を検索してみました。

 

出てくるのはやはり、

ギガンテウムの画像ばかり。

しかし、ずんずん

スクロールしていくと

ありましたね、似ているのが。

 

「アリウム・コワニー」

とあります。

 

アリウム・コワニーは

ユリ科アリウム属、

いわゆるネギの仲間だそうです。

学名は「Allium neapolitanum」

原産地は南ヨーロッパ、北アフリカで、

オランダで品種改良されたそうです。

 

30~40cmの長い花茎に

1~2cmの白い6弁花を

15個程度咲かせるとのこと。

 

しかし、この特徴は

ハタケニラにも当てはまるのでは?

何か決定的な違いが欲しいところです。

 

そうだ、球根はどうなのでしょう?

f:id:ninasimone:20200502181412j:image

1つ引っこ抜いてみました。

早くもこども球根が

できています。

これも嫌な予感です。

 

ハタケニラの球根の写真を

ググってみると、

なんと、そっくりな写真をいくつも

発見してしまいました。

 

な・ん・だ・と!

 

アリウム・コワニーの

球根の写真はあるんですが、

親に子供がくっついている

写真には遭遇できませんでした。

 

お前はいったいどっちなんだあ! 

f:id:ninasimone:20200502173142j:plain

 

調べていくうちに

もう一つ違いが・・。 

 

花が終わると、コワニーには

「ムカゴ」ができるらしいです。

ハタケニラにできるのは

普通の「種」。

 

おお、そうか。

もうしばらく待てばよいのだな。

 

まあ、植えたというお方が

いるのですから、

ソレも、いるんでしょうけどね。

ハタケニラは

お店で売ってないでしょうし。

 

f:id:ninasimone:20200502183142j:plain

ひょっとすると、

コワニーもハタケニラも

あるってことになったりして。

 

でわ、また。