この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

ヘーゼルナッツほか実のなる木の話

ヘーゼルナッツのお話は

この間したばかりなんですが

また一つ書きたいことがありまして。

www.kokochiyoi-blog.com

あら、あれから10日ほどしか

経ってないんですね。

(;^_^A

 

お話ししたいことというのは

「実」の話なんです。

え、「実」以外の話があんのかって?

・・・無いですね(笑)。

これは実なんじゃないかと

疑っていたアレなんですが、

やはりそのようで、

そういうヤツらが

増えてきたように思います。

f:id:ninasimone:20220609045616j:image

海のものとも山のものとも

分からなかったカタチが

ヘーゼルナッツじゃん!

というカタチに整理されてきました。

ココにはダブルでいらっしゃいますね。

f:id:ninasimone:20220610055415j:image

f:id:ninasimone:20220610055433j:image

雄花や雌花の数は、これまでと

変わらないように思えましたから、

今年、これだけの成果

(とはいえ、たかだか10ほどですが)

が確認できるのは、

やはり人工受粉のお陰なのではと

思わざるを得ません。

ただ、遺伝子的に受粉ができない

とされているモノが、

人工受粉させたからといって

果たして本当に結実するものなのか。

 

もっともこれまでは、今年のように

花が終わった後の果実の様子を

つぶさに観察することはしなかったので、

途中経過は今年初めて知る内容なのです。

観察して分かったことは、

結実の様子が分かってくるのは

6月に入ってから!

 

また、自家結実性のない植物でも

木が成熟してくると、

やはり子孫を残すために

結実するようになるという話も

聞いたことがあります。

しかし、たかだか4年で成熟したとも

思えませんから、謎ですねえ。

もっともこの実の中身が

詰まっているとは

限らないのですけど。

f:id:ninasimone:20220610055341j:image

落ち着く先はソコでしょうか?

時が解決するのを待つしかありません。

 

一方、ポーポーも

50は固いと、皮算用していたのに、

結局、現在、枝に残っているのは

10数個になっています。

f:id:ninasimone:20220609045859j:image

f:id:ninasimone:20220609045906j:image

そうは問屋が卸しませんね。

ここまでに、結構落ちました。

摘果の手間は省けましたが

なんか複雑です(笑)。

ただ、こういうものも発見しました。

f:id:ninasimone:20220609045945j:image

秋明菊の株間から

生えてきているコイツは!

なんと、ポーポーの苗木ですね。

食べた種をここに捨てた覚えは

まったくありません。

そう言えば、昨年、

知らない間に落ちて朽ち果てた

実がひとつありましたよ。

回収はしませんでしたから、

そいつの種が発芽した?

 

おそらくそうなんだと

思われますね。

とりあえず鉢に

移植しときましょう。

6年たてば、実るのかな~。

 

それから、今年のリンゴは

たったのひとつ

f:id:ninasimone:20220609050000j:image

花後は5つほどの受粉を

確認できていたのですけどね。

この子も生産性悪いなあ。

世の中、甘くはないです。

期待せずに実りの秋を待ちます。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。