イチジクの木の下の
クリスマスローズたち。
なんとか咲きそろいました。
というか、もう終盤ですけどね。
なんやかんやと言ってましたが
そこそこの数の花を、
咲かせてくれたように思います。
もう、緑化してきています。
同じ品種の実生株は
遅くに咲き始めたせいか、
まだ少し、鮮やかさが
残っていますかねぇ・・・。
いなくなったと思っていた
八重のレッドもいくつも
咲いてくれました。
イチジクにピントが合って
クリローはボケてますが、
コチラも緑がかってきています。
まだ若い花もいたりしますけど。
鉢植えの沙羅ちゃんも同じ変化ですね。
純白だったのがグリーンがかってきました。
残念だったのは、白いはずのニゲルが
蕾の時から薄緑で、咲いたばかりの時でも
なんか老成した感じだったことです。
最後まで薄緑色・・・。
白くはなりませんでした。
種ができちゃってますから、
こちらも、もう終盤です。
咲かなかったクリスマスローズも、
今年は一休みしたことですから
来年はちゃんと咲いてほしいですね。
話は変わりますが、
オックスフォードブルーって
寒さに強いんですねえ。
地道に勢力を拡大していました。
クリローも見習ってほしいぜ(笑)。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。