三國神社という神社に
節分のお参りに行ってきました。
福井県の坂井市三国町にある
式内社ですね。
北陸三大祭りの「三国祭り」は、
この神社の例大祭です。
前にお参りをしてからもう、
20数年たっていると思いますね。
本当に久しぶりです。
境内にはこのような建物があります。
鳥居の前にある欅の大樹。
日本海の特有の鈍色の空のせいで
裸の樹の重苦しさが強調されてます。
神社の鳥居。
奥に随身門がみえます。
一礼して境内の中へ。
随身門までの階段の中ほどに、
手水舎がありますね。
手を清めて、随身門をくぐり、
宝物殿前を右にググっと曲がれば、
拝殿が見えてきます。
平日だったからなのか、
時間が遅かった(3時過ぎ)からなのか
参拝者は少なめでした。
お参りは通常、日が昇る午前中の
早めの時間が良いらしいですからね。
ただ、豆まきをする神社は、
だいたい午後3時頃から
始めるところが多いようです。
しばし、手を合わせて
一礼し終えると、
中にいた氏子さんが、
福豆をくださいました。
節分のお参りも久しぶりですが、
神社で節分の福豆を
手渡しでいただくのは
初めてのような気がします。
コロナのせいですよねえ、すべて。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。