今年、我が家のイチジクは、
なぜかしら水っぽいんてすよね。
しかも、熟す前に割れちゃって、
なかなかうまいヤツに
ありつけない状態が
続いています。
割れちゃったヤツは、
直ぐにコバエの集う
餌場と化してしまいます。
雨でも降ろうものなら
中に水が溜まったりして
直ぐに酸っぱい香りを
周りに漂わせ始めますね。
もう触ろうという気になりません。
そうして放置されたイチジクには
いろんな輩が集まってきていますね。
コガネムシ系の輩が
大勢を占めています。
コイツはシロテンハナムグリ。
近づいて手を伸ばすと
びゃっと飛んでまた違う
イチジクに貪りついてます。
なんか腹立つ。
٩(๑`^´๑)۶
下から網の中に入り込んで
出られなくなくなっている
ナミアゲハ。
コヤツらも多いですね。
バタバタ音を立てて
もがいています。
同じくコムラサキ。
どこにでもいるらしいですが
あまり見かけた記憶は
ありません。
見る角度で本当にきれいな
紫になります。
コヤツはオスですね。
時々見回って、網を
外してあげてはいます。
なのに、違う個体なのか
同じヤツなのかまでは
わかりませんが、
次の日になると、
また、中にいますねえ。
逝っちゃうよ、まだ暑いんだから。
もう少し遅くに熟すヤツに
期待しますね。
今のイチジクは
キミらにあげるよ。
なんて、いつになく
余裕をみせるわたス。
なんせ、フェイジョアが
昨年超えの予想ですからね。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。