この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

ふきのとう

春というと、フキノトウですよね。

わたス、それの天ぷらが

大好きなんですね。

ほろ苦いあの味が

たまらないです。

うちの辺りでは、

まだ姿を見ないですね。

 

で、フキノトウというと

その昔、活躍していた

「ふきのとう」という

フォーク・デュオが思い出されます。

細坪基佳サンと山木康世サンですね。

もう、70歳ぐらいには

なられたのかな。

 

デビュー・シングルの

「白い冬」は今でも

耳にすることがあります。

www.youtube.com

聞いたことありますでしょ?

でもって、いいですよね。

 

リリースは1974年ですから

もう50年近く前ですね。

にもかかわらず、

今彼らのアルバムを

聴きまくっているんですよ。

昔、父親や母親が何十年も前の歌を

真剣に聞いていた気持ちが

今になってわかります。

 

このころって、邦盤では

NSPとか森田童子などが、

わたスの中心でした。

ステレオ(笑)こそ

親父の買った一体型の

モノがありましたが、

まだ「貸しレコード屋」さんもなく

音源を入手するのが

なかなか難しかったですね。

ちょっと上のお兄さんのいる

同級生をツテに、

ダビングしてもらっていました。

 

「ふきのとう」は、

やはり、細坪サンの

透き通った高い声が

心地良かったですねえ。

残念ながら今、ウチには

その当時のテープから起こした

音源しかないんですけど、

1番よく聞いたのが

7枚目のコレです。

収録曲に気に入ったモノが

多いんですよねえ。

www.youtube.com

www.youtube.com

ただ、この辺りから

あまり聞かなくなりました。

洋楽の方に興味が

移っちゃいましたからね。

 

最後に聴いたのは、

細坪サンのソロアルバム

「木犀」でしたかね。

これも、1979年リリースでした。

 

収録の「愛のナイフ」は

NSPの天野滋サンの曲です。

www.youtube.com

細坪さんのはこちら。

www.youtube.com

わたス、細坪サンの方が

好みですね。

 

え、春が来るってのに

暗い歌ばっかり何って?

 

そうなんですよねえ。

気持ちが塞いじゃって。

これから、明るい歌を

聞くように努めます(笑)。

ただ、フキノトウの天ぷらが

食べたいなあ、と

思っただけなんですよお。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

Mr.Blue

マイケル・フランクス

(Michael Franks)って

知ってます?

おお、この書き出しは

前にもあったぞい!

www.kokochiyoi-blog.com

 

表現の引き出しが少なくて

すいませんのぉ~。

今回は、以前紹介したことのある

この人のデビュー・アルバム

「The Art Of Tea」。

 

ワルナスビと収録されている

「Egg Plant」(なすび)のからみで

ご紹介してました。

www.kokochiyoi-blog.com

 

今回は、このアルバムの

ラストの曲ですね。

www.youtube.com

いかがでしたか?

「Mr.Blue」でした。

ちょっとした作業のBGMにと

ipodをシャッフルモードで

再生していたのです。

そのときに、コレが流れてきて

作業の手が止まりました(笑)。

 

冒頭セザンヌとかシャガールとか

歌詞の中に出てきます。

わたスには、どちらの画家も

鮮やかな色の絵という

印象が強いんですけどね。

この曲はモノクロな感じがします。

 

さて、イントロのキーボードは

ジョー・サンプル(Joe Sample)らしいです。

あの「虹の楽園」の人ですね。

わたス、当時ハマりましたね。

それに、間奏のサックス、いいでしょ。

これね、デヴィッド・サンボーン

(David Sanborn)だそうです。

他にもベースが

ウィルトン・フェルダー

(Wilton Felder)で、

ギターがラリー・カールトン

( Larry Carlton)だとか。

クレジットには、そう書いてありますね。

聴いただけじゃ分かりません(笑)。

ともかく、知っている人は

知っていますけど

今となってはスゴイメンバーです。

 

冬に聴くには、いささか

寒すぎるかもですか、

炬燵で転寝しながらなら

イイかもしんないですよ。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

キャロル・オブ・ザ・ベル

先日、何気なくテレビを眺めていました。

いや、眺めていたというよりは

つけっぱなしで、ぼおっとしていた、

が正解なんでしょうね。

もはやBGM(バックグラウンドムービー)。

そして白日夢の世界(笑)。

 

放送されていたのは、

フィギュアスケートの

全日本選手権で、

男子のショートプログラムでした。

演技が始まると何やら聞き覚えのある

音楽がバックに流れているじゃないですか。

うんっ!と思ってテレビに集中すると

滑っているのは佐藤駿という選手でした。

 

で、使われていた曲は、

キャロル・オブ・ザ・ペル。

しかも、私が聴いたことのある

リンゼイ・スターリングが

演奏しているものと思われましたね。

今の時期にはピッタリの曲です。

 

で、思い出しました。

昨年のクリスマスの頃にも

こんなことを書いていたのを。

www.kokochiyoi-blog.com

彼女の演奏もこのときに

知ったわけなんですが、

自分が知っている演奏が

こうした場面で使われていると

まったくなんの関係がなくても

何故か嬉しい気持ちになります。

わたス、単純ですかねえ。

で、再びのリンクです。

youtu.be

やっぱりイイじゃあないですか。

で、CDを引っ張り出してきて

聞き直すことにしました。

やはり気に入った曲は

何度聴いても良いものです。

クリスマス・イブには

家族にもウケましたが、

次の日には飽きられてましたね。

😢

 

この曲ね、いろんな映画で

使われてるらしいじゃないですか。

ホーム・アローン(古っ)とか

アダムス・ファミリーとかで。

歌詞付きのようですけど、

ちょっとした恐怖をあおる

雰囲気があると思います。

ちなみに、ハリー・ポッターにも

使われていると聞いたので

家にある賢者の石と秘密の部屋の

DVDをチェックしてみましたが

わかんなかったですね。

これとて、20年も前の

映画になっちゃったんですね。

Warmer In The Winter

Warmer In The Winter

Amazon

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

上原ひろみのコンサート

わたスが住んでる田舎で、

12年ぶりに上原ひろみの

コンサートがありました。

f:id:ninasimone:20221214124655j:image

行ってまいりましたよ。

 

12年前というと、

ちょうど上原さんが

その前年にリリースした

「プレイス・トゥー・ビー」が

スイングジャーナル主催の

第43回ジャズ・ディスク大賞で

金賞を受賞したり、

翌年に自身が参加した

スタンリー・クラークの

アルバムがグラミー賞をとったりと

普段ジャスを聞かない人も

その名前を聞いたことがあるかな

ぐらいの知名度がありましたかね。

わたスもそんな一人でした。

ホールの後ろの方で聞いてたのが

思い出されますね。

今ですと、東京五輪の開会式で

演奏されたこともあって、

さらにご存じの方は多いでしょうか。

 

今回はポディウムっていうんですか?

ステージの裏側の席でした。

階数的には2階席になりますね。

参考までにチケットに付いていた

ホールの座席図を載せておきます。

f:id:ninasimone:20221214211721j:image

コンサートに行った回数は

もちろんたかが知れてますが、

こんな場所に座ったのは

初めてで、ちょっと

ドキドキ

しましたね。

(子どもか!(笑))

こんな奥の方のドア、

開けたことないっスカから

おっかなびっくりでしたよ。

 

音響的には、あまり良い場所では

ないと聞いたりしますけれども

どうなんてしょうか。

常識的にはそうですよね。

普通PAはみんな前に向けて

セッティングされてますもんね。

 

ただ、今回は前半はピアノソロ、

後半は弦楽器とのクインデット。

楽器はPA通してたんだかどうか

聴いててもわかんなかったっス。

マイクはセットされてたようですけど。

値打ちねえなあって?

そのとおりですねえ(笑)。

 

でもね、ひろみサンが

鍵盤を叩く様子が

よく見えましたよ。

わたス、それだけで満足です。

後半のクインテットで

チェロを演奏されていた

「向井航」さんの演奏にも

心奪われやしたねえ。

後で調べると、オーケストラだけでなく、

「クラスタシア」というユニットを組んで

活動してらっしゃるんだとか。

今度、アルバム探してこようっと。

 

今日は東京国際フォーラムの

ホールAだそうてすよ。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

p.s.

当日のセットリスト

1st(上原ひろみSOLO)

上を向いて歩こう

Haze

Spectrum

Place To Be

Dancando No Paraiso

2nd(上原ひろみ ザ・ピアノクインテット)

Silver Lining Suite: Isolation

Silver Lining Suite: The Unknown

Silver Lining Suite: Drifters

Silver Lining Suite: Fortitude

Jumpstart

Move

 Encore(上原ひろみ ザ・ピアノクインテット)

Moonlight Sunshine(feature Vla 中 恵菜)

Ribera Del Duero

Sunset In The Blue by Melody Gardot

先日、メロディ・ガルドーの

「If I Tell You I Love You」

っていう曲の話をしたばかりですね。

www.kokochiyoi-blog.com

が、またまた、ガルドーの話です。

一度、とあるアーティストの

曲を聴きだすと、しばらく

その人のばかり聴くって

ありません?

わたス今、その状態です(笑)。

 

彼女の2022年時点での

最新アルバムが

「Sunset In The Blue」という

アルバムですね。

 
2020年の「Jazz Japan Award」で
アルバム・オブ・ザ・イヤー(ジャズ部門)を受賞するなど大きな話題となった。

アルバムということです。

だから、あまたのアルバムの中から

チョイスして聴いてるとも言えます。

好きなアーティストの一人ですからね、
アルバム出せば、無条件で聴くんだけど(笑)。
 
8曲目の「Ninguém, Ninguém」なんぞ
わたスの好みですねえ。

1分半過ぎからのギターが

とても心地よいですね。

この曲に限らずこのアルバムでは、

アコースティック・ギターが

耳に残る曲が多い気がします。

で、最後の曲がコレなんですよ。

www.youtube.com

イントロからいいなあ。

スティングの新譜かと

思っちゃう始まりです。

この曲もアコースティック・ギターが

とても心地よいですよね。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

If I Tell YouI Love You

今日は、音楽の話です。

まずは聴いてもらいましょう。

www.youtube.com

メロディ・ガルドー

(Melody Galdot)の

「If I Tell You I Love You」でした。

2012年リリースの彼女のアルバム

「The Absence」に収録されています。

 

 

初めてこのアルバムを聴いたときには、

この曲「If I Tell You I Love You」の印象が

それほど良かったというわけでも

なかったのですけどね。

というか、覚えてもいなかった(笑)。

なのに、最近になって聴き直したときに、

おっ?と思ったわけですね。

で、今日の話となったわけです。

 

最初はどうとも思わなかったのに

あとから全く違う印象を持つ曲って

結構多いような気がします。

こういうことがあるってのは

なぜなんでしょうねえ。

やはり気分とか生活環境とか

そういうものに左右されるんですかね。

 

さて、ガルドーの話に戻りますが

アンニュイな歌声と

いろんな楽器の音が

妙に耳に残ってしまいます。

そしてそれが何故か心地よい。

ふわふわっと聞こえる

クラリネットの音とか、

バンジョーか何かのように

聴こえてくる音色とか

たまらんわけです。

クレジットによると

ガルドー本人が弾いている

「ポルトガルギター」という

楽器のようですね。

ja.wikipedia.org

こうした音に耳を澄ましていると

やがて曲の最後に聞こえる

(Oh, je t'aime Oh oui, je t'aime)

Darling, I am lying

でイチコロなわけです(笑)。

 

これも最近知ったのですが

このアルバムに遅れること1年、

2013年にベス・ハートと

ジョー・ボナマッサが

この曲をカヴァーします。

これがまた、イイんですわ。

それがこちら。

www.youtube.com

映像はスティーブ・マックィーンと

フェイ・ダナウェイが出演した

「華麗なる賭け」のモノらしいですが

歌に合ってるなあと、

妙に納得をしました。

 

ベス・ハートって、最近

(といっても2022年2月)

ツェッペリンのカヴァー・アルバム

出してるんですよね。

イイっすよ、これも。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

 

Salsa For Luisito

ジャック・デジョネット

(Jack DeJohnette)というと

私の中では、キース・ジャレットの

スタンダーズ・トリオの

ドラマーね、って感じなのです。

つまり、誰かのグループの

メンバーの中の1人、

という扱いなわけですね。

ですから、デジョネット名の

アルバムなんぞはあまり

聴かなかったりします。

 

聴かなかったりするんですけど

じゃあ、彼のアルバムを

1つも知らないのかというと

そうでもなかったりします。

いらいらするでしょ?(笑)。

 

実は、こういうアルバムを

最近、聴きました。

Sound Travels

Sound Travels

Amazon

2011年リリースですから

一昔前のモノですね。

タイトル通り

世界各国のスタイルの曲で

構成されていて、

なかなか面白いアルバムです。

 

このアルバムの2曲目に

「Salsa For Luisito」

という曲が入ってます。

特にこれが、妙に気に入りました。

www.youtube.com

どうスか?

どこかのカルディあたりで

買い物している気になりませんか?

私はなっちゃいました(笑)。

 

女性のボーカルは歌うベーシストの

エスペランサ・スポルディングらしいです。

トランペットが妙にクセになりますし、

垣間見える(聞こえる)ピアノも

音量の割に耳に残ります。

このピアノもデジョネットのようですね。

 

で、これを聴きながら

輸入菓子なんぞを食べるわけですよ。

もちろんコーヒーは

カルディですね(笑)。

時間は気だるい夏の午後が良いと思います。

もう寒くなっちゃいましたけどね。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。