炭酸飲料って、お好きですか?
私、意外と好きなんですね。
特にファンタとかには、
特別な思い入れがありますね。
小さい頃はね、この世にこんな
んまい飲み物があったのか
なんてね、思ってたりして。
高校になるまで、
雑誌と言えば「家の光」しか
知らなかったとかいう笑い話に
近い環境で育ってますからね。
「家の光」知りません?
宗教ではないですよ。
脱線しましたね。
で、最近では、
砂糖の入った飲み物は
セーブするように
していますので、
もっぱら、ただの炭酸水を
飲むことが多くなりました。
なので炭酸水メーカー、
欲しかったんですよね。
でも、どれがいいのか、
よくわからなくて、
なかなか手が出せないで
いたんです。
たまたま、某電気屋さんの
1000円毎に、500円割引という
チケットを7枚入手しました。
7000円までなら、
ほぼ半額で買える
ってことですね。
しかも、有効期限が
6月末日。
ソッコーで買いにいきました。
炭酸水メーカーには、
シリンダー式と
カートリッジ式があって
シリンダー式の方が
強い炭酸水を作れるらしい。
強炭酸水ってやつか。
ウィルキンソンとかの類いだな。
じゃあ、それだなと思って
物色していると、
シリンダー式のヤツは、
結構お高いのです。
「ソーダストリームソースv3」
とかいうシリンダー式が
あったんですが、
割引券使って買おうという輩には
手が出ないですねえ。
「仮面ライダーかよ!」
と捨て台詞を吐きながら
その場を離れました。
違う商品を物色していると
お手頃なものが目に入ってきました。
グリーンハウスのツイスパソーダ
とかいうヤツです。
これは、カートリッジ式で、
1個につき900cc位の
炭酸水がつくれるようです。
カートリッジは、10本セットで
700円ぐらいで売っている。
あまり強い炭酸水は
作れないらしい。
カートリッジ式は、
特性として微炭酸系
なのだそうだ。
割引券を最大限に活かせる
価格のモノはこれだけです。
レジに持っていっちゃいました。
ついでに、カートリッジも。
本体に6個のカートリッジが
付いてましたから、
15リットルぐらいの
炭酸水が作れますね。
500ccのペットボトル換算で
30本として、1本あたり
120円ぐらいですな。
実投資額との比較です。
全然安くねーじゃねえか。
あれ?
カートリッジを
もう20本追加して、
35リットル作ったとすると、
75円ぐらいか。
あれ?
500ccのペットボトル入りの
炭酸水って、
ウィルキンソンクラスで
80円ぐらい、
プライベートブランドだと、
60円ちょいぐらいですよね。
あれ?
太陽光発電みたいな
感じじゃあないかい。
結構な期間、
使い続けなければ
ならんようですね。
まあ、計算は計算。
実はそんなに失敗した感
はないんです。
実際に炭酸水作ってみると
普通の炭酸と遜色無いと思います。
炭酸の濃度も
微炭酸てこともないかなと。
操作はいたって簡単。
カートリッジ入れて、
ひねるだけです。
普通のジュースにも
炭酸入れられる。
さっそく、ウチにあった
梅のエキスに
炭酸いれてみました。
んまいではないか。
グレープジュースに入れたら
ファンタになるかもね。
グリーンハウス 炭酸水メーカー クリアー 950ml ツイスパソーダ スターターキット SODABK-A
- 出版社/メーカー: グリーンハウス(Green House)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
いや、良かった。
でわ、また。