我が家の前には
田んぼがあります。
本来なら、この時期
植えられたばかりの苗が
満々と水を貼られた
田んぼの中で、
風にそよいで
いるところなんですが、
今年は転作なんでしょうか、
いわゆる「麦秋」の
言葉通りの風景になっています。
去年も似たようなこと書いてますね。
もちろん、田んぼは違うのですが・・。
そして「ナウシカ」の方に
走っていってますね。
確かに、毎年
この風景を見るたびに
思い出しますね、
あのシーンを。
ら・らんらら・らー・らー。
麦ではなく「王蟲」の
触手ですよね、あれは。
で、今年も、どーん。
寄ってみましょう。
そろそろですかねえ。
まだ少し早いですかねえ。
まあ、となりの田んぼでは
刈入れしてますから、
そろそろなんでしょう。
さらに寄ってみましょう。
人によっては、
チクチクする写真ですね。
じつは、私も苦手です。
これは「六条大麦」です。
「六条」のとおり
放射状に種が六つ
並んでいるのが
お判りでしょうか。
主に食用ですね。
麦ごはんとか麦茶とか・・。
おお、麦チョコも
そうらしい。
余談ですが、我が家では
ご飯に大麦、混ぜて
食べてます。
元来、早食いなんですよ。
ジジイで、歯も弱っているのに。
ご飯に、玄米とか麦とか
混ぜると、よく噛むように
なるんですねえ、これが。
だからです。
このほか、日本では
二条大麦というモノも
作付けされています。
これはビールの原料になるのだとか。
主に暖かい地方で
生産されているようですね。
どうりで、
実際に生えているのを
見たことがないわけです。
そして、唐突にこれ!
Billy Joel - Root Beer Rag - YouTube
単に「BEER」繋がり
というだけなんですが(笑)
「ROOT BEER」っていうのは、
アルコールを含まない
炭酸飲料の一種を
いうんですが、
アメリカではポピュラーな
飲み物のようです。
ビリー・ジョエルが
こんなにもピアノを弾けたなんて、
と、びっくりでした。
日本では、 1978年の
「ニューヨーク52番街」からの
シングル「オネスティ」の
B 面にも収録されていました。

- アーティスト: ビリー・ジョエル
- 出版社/メーカー: Sony Music Direct
- 発売日: 2006/04/19
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
1974年にリリースされた
彼の3枚目アルバム。
この4曲目ですね。
「ストレンジャー」で
大ブレイクする3年も前です。
でわ、また。