この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

寒菊の終わり

昨年の暮れから咲き始めていた

寒菊の寒紅梅と雪ロマンですが、

ほぼほぼ、終わりのようです。

f:id:ninasimone:20220211081444j:image

花は茶色く変色し、

葉っぱは枯れ枯れです。

f:id:ninasimone:20220211081551j:image

いくつかはまだ、色の

残っているモノもありますが、 

本来の鮮やかさには

及びませんね。

f:id:ninasimone:20220211081719j:image

f:id:ninasimone:20220211081751j:image

雪ロマンがピンク色にもなる、

というのは初めて知りました。

まあ、そんなことより

色の無いモノトーンの庭を

飾ってくれたことに

サンキュ、ですねえ。

f:id:ninasimone:20220215165458j:plain

そうはいっても、今となっては

茶色い花殻と枯れた葉っぱが

大勢を占めているようなので

地上部はバッサリと剪定することに。

 

今年の反省としては、

周りを囲って支えあげるか

工夫する必要がありますね。

背丈が高くなるので

花が満開の時期になると

頭が重くなって

倒伏しやすくなるんです。

今年はさらに、

雪の重みで沈み込み

長期間、雪の下になって

花色の退色を早めたように

思います。

碁盤目のように枠を作るのが

良いかもしれません。

早めに摘芯をするという手も

あるかもしれません。

そんなことを思いながら

ふと菊の生えている

株元に目をやると

あら、なんと、早くも

新芽が顔を出していました。

雪ロマンの下にも、

f:id:ninasimone:20220211091320j:image

寒紅梅の下にも、

f:id:ninasimone:20220211091329j:image

マウントオービスクの下にも、

f:id:ninasimone:20220215104551j:image

名前も忘れたアイツの下にも。

f:id:ninasimone:20220211125350j:image

こんなに早くから

動き出すんですね。

冬至芽とかいうそうで、

菊を育てている人は

これを株分けして

育てると言います。

そうなんですね!

ちいとも知らなんだ!

もっともこの芽は全て

この場所で幅を利かしている

寒紅梅のモノかも

しれませんけどね。

f:id:ninasimone:20220215104715j:image

寒紅梅はもう何年も

庭で咲いているのに、

今ごろ気がつくというのも

お粗末な話です(苦笑)。

 

マウントオービスクは

今年、違う色のモノを

いくつか植え付けたいですね。

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。