この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

仮称「ムラサキケマン」、咲きよりました。(-_-;)

シュウメイギクの鉢に

不法侵入していたヤツが

いたのを覚えておいでか?

www.kokochiyoi-blog.com

 

そう、あの仮称ムラサキケマンですが、

咲きましたね。(-_-;)

この汗の意味は・・・。

なんと、ムラサキケマンでは、

ありませんでした。

 

コイツはキケマンソウ。

f:id:ninasimone:20200427160600j:image

花は、こんな感じです。

f:id:ninasimone:20200427160612j:image

キケマンソウとは、

葉っぱが全く違うので

これじゃあないなと。

 

ムラサキケマンも

黄色が紫に変わるだけで

花姿は似たようなものです。

f:id:ninasimone:20200427161041j:plain

ウィキペディア(F.Adler - 投稿者自身による作品, パブリック・ドメイン, リンクによる)

 

葉っぱは、キケマンソウより

細かくないでしょう。

だからこれかなあと

思ったのですが、

咲いた花はコレ! 

f:id:ninasimone:20200427130105j:image

普通の5弁花ですがな。

これはいったい???。

 

ブログの記事を書いた後、

やっぱり心配で、

鉢をひっくり返して

分離してしまったのです。

 

結果は心配に及ばずでした。

シュウメイギクの根っこで

鉢がパンパンだったのですよ。

これはタイミング的に

良かったかなあと。

シュウメイギクの繁殖力も

恐るべしですね。

 

で、居候は鉢の縁になんとか

根っこを張っている状態でした。

やっぱり、居候は

肩身がせまいのでしょうね。

 

移植して少し

枯れ下がった感じですが、

株元はこうです。

f:id:ninasimone:20200427163252j:plain

 

蕾はこんな感じでついています。

f:id:ninasimone:20200427163328j:plain


もう一度花を見てみましょう。

f:id:ninasimone:20200427163930j:plain

花の形や蕾の形状からすると

フウロソウ?でしょうか。

 

ウィキペディアの

「ハクサンフウロ」

の写真です。

f:id:ninasimone:20200427164827j:plain

alpsdake - 投稿者自身による作品, CC0, リンクによる

似てなくもない。

ハクサンフウロっていうのは

ウィキには、

東北地方~中部地方(伊吹山まで)に分布。

高山の雪渓周辺の草地に生える。

高さは30-80cm程度。花期は7~8月。

花色はピンク色だが、花によって濃淡に差がある。

花弁は5枚。

って書いてありますから、

これではないでしょうけど、

フウロソウの仲間っぽいですね。

アケボノフウロとか・・。

薄桃アケボノフウロ
 

 

違うのかな。

 

いや、もう仮称は

つけないでおきます。

 

そのうち正体がわかるかもしれません。

その時を、楽しみにしておきます。

 

とりあえず、

新しいお花をお迎え出来て

ありがたやありがたや。

 

でわ、また。