暖かくなってきました。
ここ2、3日は寒いですけど、
5月なみの気温となった日も
あったりしましたよね。
季節に応じた新苗が
あちこちの園芸店で
所狭しと並べられています。
嬉しい季節です。
また、ソレらを求めて
お客さんの購買意欲も
活性化してますよね。
ということは、昨シーズンの
売れ残りの植物たちも
店頭に並ぶ機会が増えるんじゃね?
ってことですよね。
嬉しい季節です(笑)。
そんなわけで、少し遠くにある
園芸店を訪れてみました。
ブルーデイジーです。
ベリシアという品種ですね。
普通のモノより花付きが
とても良いというので、
何年かぶりに、お招きしました。
さらに店内を物色していると
店の奥の隅っこ〜の方に
「値下げしました」という
POPがありましたね〜。
してやったりです。
そして、その中に
綺麗な斑入り葉の
アジサイを見つけました。
確かにどうみても
売れ残りのような外観なんですが
果たしてこのお値段が
破格なのかは分かりません。
貼り直してはあるようですが、
値札が取れたので、同じ額で
「ただ単に貼り直した」
ということも考えられます。
「お値打ち品ハンター」(自称)としては
大事なトコではありますが
この葉っぱが気に入ったので
連れて帰ることにしました。
家に帰ってから調べると
宮崎の育種家、松永一氏が30年をかけて育種した品種を、千葉の育種家、髙橋康弘さん共同の特殊品種として2020年、大栄花園の新品種としてようやく出荷に至った。
という情報を得ることができました。
!
流通し始めて3年ほどの
新しい品種のようです。
ちょっと嬉しい気持ちに(笑)。
普通のガクアジサイと
同じような花が咲くようです。
花も葉っぱも楽しめるわけですね。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
今のところ新芽を出しているのは
ラベル側の2つの茎だけなので、
これを大事にしないと
いけませんね〜。
株の半分は、生きて
いないのかもしれません。
鉢も窮屈そうなので、
根っこの状態をみて
植え替えてやることにします。
ちなみに「souffle」って
卵白を泡立てて作るアレですよね。
葉っぱの柔らかい白と料理の見た目
からの連想なんですかね。
そんなアジサイに育ってほしいです。
ま、いい買い物したかな。
え、そうかな〜って?
ソコは自己満足の世界なので(笑)。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。