この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

真冬のハス池

雪が解けたので、庭の

見回り奉行に出てみました。

ハス池がその全貌を現してましたね。

f:id:ninasimone:20220103132401j:image

いや、そう大したものでも

ないですか(笑)。

何度見ても、この青い枠に

違和感を覚えますね。

情緒に欠けます。無粋です。

作ったのはわたスですが

まあ、商品の色までは

如何ともし難かったス。

春になったらレンガか何かで

覆ってしまいたいですね。

それはさておき、ツンツン

水面に突き出しているのが

ハスの立ち葉と花の茎ですね。

みっともないので処理したいのですが

茎の穴がしっかりしているうちに

切ると、そこから水が入って

根が腐る可能性があるとか聞いたので

そのままにしてあります。

ただ、春になって引っ張ると

スッと取れるようになるので

そうなったら全部

除去するつもりです。

とかいいながら

昨年は何本も残ってましたが・・。

そして浮いているのが

ドワーフフロッグピット(だったと思う)

という浮草です。

 

雪が降る前にだいぶ除去したので

この程度なのですが、

全盛期には水面全てを覆っていました。

f:id:ninasimone:20220103150058j:plain

 ↑ 8月頃の写真ですね。

コヤツら、夏場は

水温上昇の抑制や、

水質の保全に役立っていて

ソコはとてもありがたいのですが

浮草っていう割には

根っこを伸ばして池の底に

潜り込ませるんですよね。

なので、引っ張ると根っこと一緒に

池底の土も取れちゃって

とってもメンドクサイんです。

途中でちぎれて、根っこだけが

水中に残ることもしばしば。

ハスの生育にもあまり、

良くないんじゃないかと

少し気にもしています。

f:id:ninasimone:20220103132528j:image

この細い根っこは概ね

フロッグピットのモノです。

f:id:ninasimone:20220103132535j:image

雪の下になっていたというのに

若干黄色味を帯びているだけです。

f:id:ninasimone:20220105075111j:image

氷浸けだったときもあります。

メダカ鉢のフロッグピットも

同じですね。更に過酷かもしれない。

f:id:ninasimone:20220105075344j:image

熱帯性のクセに冬も平気という

強いヤツらですね。

なので一度外に出ると

大繁殖する可能性があります。

環境省では重点対策外来種として

リストアップしてますね。

https://www.env.go.jp/nature/intro/4document/files/d_mizukusa.pdf

根っこにメダカが卵を

産み付けている可能性があるので

全部を除去するのもどうかなと考えて、

少しだけ残してありますが、

フロッグピット自体は

すぐに増えますから

これだけ残っていれば大丈夫ですね。

もちろん除去したフロッグピットは

土の中に埋めましたよ。

近所の用水で爆増してもらっては

困りますからね。

そんなことを思いながら

池を覗いていたら、

メダカが一匹だけ泳いでいました。

f:id:ninasimone:20220103132631j:image

池の底でじっとしていなくて

大丈夫なのかおマエ。

どうやら夏場あんなにいたカエルは

今の時期はいないようです。

 ↓ これは夏の写真ですね。

f:id:ninasimone:20210802184708j:image

冬眠してますわな、今は(笑)。

にしてもこの透明度は

なかなかなもんじゃあないでしょうか。

雪や雨の降る日が多くて

水が入れ替わっていることも

あるかもしれませんが、

水中で暮らす生物の

代謝が少ないってのも

あるんでしょうね。

冬は空も澄んでいてキレイですし、

寒くなければとても良い

季節なのかもしれません。

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。