この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

紅まどんな、発芽から9ヶ月経ちました。

貰い物の「紅まどんな」、

種があったのをいいことに、

蒔いてみたのですが

なんと、芽が出てきました。

www.kokochiyoi-blog.com

芽の出た種は

いくつかあったのですが、

知らないうちに淘汰されて

今では、1つになってしまいました。

やはり、最初に芽吹いた

元気なヤツが残ったようです。

なので、一点集中です!

ハマナスのように予備はないので、

しっかりと管理していかねはなりませんね。

5月時点でこの大きさだったのが、

f:id:ninasimone:20211208071325j:image

ここまでになりましたよ。

f:id:ninasimone:20211207213811j:image

柑橘類って大きくなるのに

時間がかかるイメージが

身に染み付いてしまったので、

成長が著しくゆっくりでも

もはや慌てたりはしませんが、

ここまではのスピードは

ほんとにゆっくりです。

先輩の文旦と同じくらいですかね。

なので、そう言う意味では

標準的でしょうか(笑)。

真上から覗いたところです。

f:id:ninasimone:20211207214221j:image

変形した葉っぱがあるのが

気になるところですが、

それなりの葉数があるので

まあ、こんなものでしょう。

2年目以降は、枝葉も

もう少し増えて、

多少、成長のスピードは

上がると思います。

余談ですが、

紅まどんなの品種登録名は

「愛媛果試第28号」

なんだそうです。

なんか鉄人28号みたいですね。

 

ところで、他の柑橘類たちは

どうなっているかというと、

相変わらずなんですよね。

レモン。

f:id:ninasimone:20211209081951j:image

春枝があまり伸びず、

夏枝でなんとかボリュームを

保ってる感じです。

本来なら切るべきなんですが・・・。

ここ2、3年花にも

お目にかかってませんね。

 

そして、文旦。

f:id:ninasimone:20211209081806j:image

春の惨状からここまで復活しました。

ボリューム的には、

1年前とそう変わっていません。

来年は4年目だぜ!

頑張ってくれないかね。

とよく言い聞かせています(笑)。

花ぐらい見せて欲しいものです。

まあ、両者とも

このような感じなのですよ。

冬の低温が悪さしてますねえ。

やはり温室か・・・。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。