この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

文旦に続け、とばかりに「紅まどんな」

食べた文旦の

種を蒔いたら

芽が出てきちゃいました。

「きちゃいました」とは

変な言い方ですが、

ホントに芽が出るとは

思わなかったのです。

www.kokochiyoi-blog.com

あれから3年たって

1メートルくらいに

なりました.。

種を蒔いてから

通算5年で、やっと

この大きさです。

 

鉢植えの方が早く実がなる

ということと、寒さに弱く

防寒上、移動させるため

地植えにはしていません。

 

そのせいで大きくならない

のかもしれませんね。

かといって、

実がなる気配もないです。😓

 

見た目もあまり変わんないので

近況報告もしてないですね。

文旦育成日記とタイトルに

番号までつけておきながら

2で止まっています。f(^_^;

 

3年ぶりに「3」をあげることにします。

 

今年は文旦を風除室へ

避難させなかったので、

雪の下にいた期間があったのです。

こういうときに限って

大雪になりやがるんです。

 

葉っぱはみんな落ちてしまい、

枯れ下がる危険性が大です。

f:id:ninasimone:20210423123803j:image

茶色く変色した枝が

痛々しいです。

3歩進んで、2歩下がる

という感じですね。

暖地の植物なので

仕方がないところです。 

 

実はその前には、

夏みかんで失敗しています。

ま、このときは炎天下で

干からびさせたのですが。

 

そういう経験をしているのに、

性懲りもなく今度は

年末に、食べた

「紅まどんな」という

柑橘類の種を植えてみました。

 

すると、またまた、

芽が出てきたのです。

種は、こんなやつです。

f:id:ninasimone:20210422190505j:image

多肉植物が植わっていた

ミニプラ鉢に植えておきました。

真ん中の緑のチッコイ点が

芽です。

f:id:ninasimone:20210422190516j:image

見えませんか?

では、ドアップ。

f:id:ninasimone:20210422190526j:image

どうです。えっへん!

ま、頑張ったのは

「種」なんですけど。

 

というより、この写真

見たことあるぅ~

と思ったあなた、

いつもご訪問いただき、

ありがとうございます(笑)。

アップの順番を間違えました。

 

ココで使っちゃってるんです(笑)。

www.kokochiyoi-blog.com

 

紅まどんなというのは、

愛媛県内でしか

生産されていないそうです。

しかも、出荷前に選別が行われ、

外観、色、形状のチェックや

糖度測定に合格したもの

だけが

「紅まどんな」という名称で

出荷されるそうです。

ソレを缶詰に?

 

ちっこい芽は、

双葉が開いて

やっと植物らしくなりました。

f:id:ninasimone:20210426133422j:image

 

f:id:ninasimone:20210427184004j:image

この芽が大きくなって、

実がなるまでには

これまた、長~い時間が

かかるんでしょうな。

 

待ちますよ、私。

うまくいけば、

孫は食べれるかもしれない。

(笑)

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。