この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

「散歩の途中で見かけた、黄色い花」 - arvensis

先日、珍しく天気が良かったので、

お昼ご飯の後に、散歩に出ました。

 

私の場合、音楽を聴きながら歩くので、

風景が目に入ってこないのですが、

その時は、聴いていなかったせいか、

風景の中に色々な色が感じとれました。

 

寒い時期にも関わらず咲いている

この花も、その一つです。

f:id:ninasimone:20190104225149j:image

 

ビオラのほかに

ウィンター・コスモスとか

寒菊とか、冬咲く花を

いくつか覚えましたが

こんな花もあるんだな、

と気づかされました。

 

見たことある感じですが、

名前は思い浮かびません。

 

写真に撮って、

ネットの画像と比べて調べました。

 

どうも「フユシラズ」(カレンデュラ)

のように思われます。

f:id:ninasimone:20190104225851j:image

互生する葉っぱの感じとか

 

f:id:ninasimone:20190104225949j:image

小さの花の感じからすると、

そうなのかなーと。

「フユシラズ」、知りませんでしたねえ。

 

ただ、「カレンデュラ」で調べると

「キンセンカ」とも出てきます。

 

私の知ってるキンセンカは、このイメージ。

f:id:ninasimone:20190105070841j:image

(この写真はウィキペディアからお借りしました。)

 

寒咲きキンセンカといって

キンセンカの園芸種だ

と紹介しているサイトもあったりして

よくわからなかったのですが

整理すると、

 

カレンデュラというのは属名で、

日本ではキンセンカ属と言われている。

キンセンカは、オフィシナリス(officinalis)

フユシラズは、アルベンシス(arvensis)

という種になる。

 

種としてのキンセンカの親戚ということですね。

 

もともと、キンセンカは

アルベンシスの名前だったそうで、

オフィシナリスは、

トウキンセンカと呼ばれていたようです。

 

道端に咲いているにしては、

存在感があるなあ、と思っていましたら、

実は、ヨーロッパ原産の帰化植物で、

日本へは観賞用として

持ち込まれたものらしいですね。

園芸種としてお店に並ぶことも

あるのだとか。

 

なーるほど。

だからこの存在感なわけね。 

グリーンフィールド ハーブ有機種子 カレンジュラ <オレンジ> [小袋] A092

グリーンフィールド ハーブ有機種子 カレンジュラ <オレンジ> [小袋] A092

 

これ「also called Marigold」って書いてあるけど、

葉っぱはマリーゴールドのソレではないなあ。

 

道端でも繁茂する生命力は、

セイタカアワダチソウのように

在来種を駆逐することには

ならないのかねえ、と

変な心配をしながらも、

今度、庭に植えてやろうかなどと

ヨコシマなことを考えているのでした。

 

でわ、また。