わたス、朝はマキネッタで
コーヒーを飲んでますと
書いたことがあります。
家のマキネッタは
IH非対応なので
直火で暖める必要があるんですが
わたスは、キャンプ用の
ストーブでこれをしていました。
こういう感じですね。
バーナーはパール金属
(キャプテンスタッグ)の
M-7900というやつです。
使い込んでるでしょう?
汚いことをそう表現するのは
如何なものかですね(笑)。
もう30年近く前の
モノになります。
まだこのまま売ってんのが
スゴイですね。
燃料はガスなんですが
このガスボンベが
結構いいお値段なんです。
本来はキャプテンスタッグの
ボンベを使うべきなのですが、
手に入りやすいのはコールマンなので
ソレを使っています。
自己責任の世界ですね。
先日、ボンベが空になったので
買いに行ったところ
なんと、年末に買ったときの
1.5倍のお値段になっていました。
ええ!
なぜじゃあ!
もうわたスのお小遣いでは
買えない!(笑)。
そこで、ボンベを買うのを諦め
もうひとつの熱源である
アルコールストーブを
使うことにしました。
こんなやつです。
これはトランギアの製品ですね。
と・こ・ろ・が、です。
これにはゴトクがないので
お湯を沸かそうとしても
沸かせません。
直接、マキネッタを置くと
あたりまえですが
燃焼口を塞いじゃうからですね。
(´-ω-`)
なので、ゴトクを買ってきました。
セットするとこうなります。
同じトランギアの製品です。
いかにもイケそうでしょう?
再び、と・こ・ろ・が、です。
このゴトクの幅が大きすぎて
マキネッタを支えられません。
オーマイガー!です。
これでは無いのと同じです。
チッと舌打ちしながら
再びゴトクを探すことに。
まあ、悪いのは自分なので
どこにもこの苛立ちを
ぶつけられません(笑)。
今度はちゃんと調べてから
製品の目星をつけて
買いに行きましたよ。
で、買ってきたのがこれです。
薄っぺらい2枚の金属です。
メーカーはエバニューで
ストーブとは違いますが、
合うはずです。
ほら、合いました。
え、何、役にもたたない
ゴトクまでつけてンのかって?
や、風防の代わりにならンかなと
思ってのことです。
息を吹き掛けてみましたが
微妙でしたね。
さて、燃料を注いで
試運転をいたしました。
ちゃんと燃焼してますね。
数分後には、コーヒーが
できあがっていました。
満足ですね。
明日からこれでコーヒーを作ります。
また、その結果、もうひとつ
欲しいものができました。
燃料ボトルです。
今は、薬局で買ってきたアルコールを
買ってきたままの容器で使っていますが
ストーブに注ぎにくいンですよ。
でもこの燃料ボトルがまた
いいお値段なわけでですね。
素直にガスボンベ買っておいた方が
安く上がったんじゃないかなと
思い始めています。
まったくバカなんだから・・・。
球根さんの声が聞こえてくるようです。
あなたもコーヒー飲んでるじゃない・・。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。