こんばんは〜。
本日はひと月ほど前に
お初の開花を喜んでいた
クランベリーの話です。
おおかたの蕾が咲き終わり、
あとは収穫を待つだけになりました。
葉っぱが一部分、赤いままなのが
気になるところではあります。
枯れ落ちる古い葉なのか、
はたまたほかに原因があるのか?
(・ัω・ั)
前者であって欲しいですが、
昨年は夏でもちらほら
赤い葉っぱはあった気がします。
で、花の方はひと月近く、
入れ替わりで咲いていましたが、
遅くに咲き始めた花も、
萎んできましたねえ。
花期は終わったようです。
そして咲いた花の後には
こういう物ができておりましたよ!
おおお!です。
でもかなりチィッチャイですね。
でも、これが今からどんどん
大きくなるんだよね〜などと
のんきに構えていましたらば、
なんということでしょう!
このチイッチャイ玉の、
成長した姿も見ることができました。
たまたま、そんな実が
並んでいるのを見つけました。
チイッチャイ方は4、5ミリくらい、
大きい方は1cmぐらいでしょうか。
しかもこの大きさにまで
大きくなっている実は
1つや2つではありませんでした。
葉っぱの色と同化して
分かりづらかっただけで
かなりの数がありましたよ。
これって喜べばいいんですよね。
ヽ(=´▽`=)ノ
特別、収穫時期までに
何かしておかなければならないことが
あるようにも思えません。
ということは、基本放置で
良いということですね。
水切れだけはしないように
しっかり鉢を管理して、
収穫につなげていきたいと思います。
赤い実、楽しみだなあ。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。