我が家には「
カランコエ属の多肉植物がいます。
もふもふとしていて、
とてもかわいいヤツです。
先日、お店で「黒兎」という
名前の多肉植物を見つけて、
連れて帰ってきました。
単に「耳」を
付け忘れただけなのか?
はたまた、別品種なのか?
お店で流通する苗のタグに
付け忘れるなんて
そんなポンコツなことは
ないだろうと判断しました。
実際、この苗は
カクト・ロコさんので、
こちらのサイトには
はっきりと
「
表示されていました。
良かった。
見たときは、明らかに
「黒兎」方が
黒っぽい感じがしたのですが、
家に帰って、この二つを
比べてみると・・。
まあ、似てますよね。
そもそもウサミミは、
みんな似てます(笑)。
片方ずつ見せられて
「さあ、どっち?」
と言われたら、
分からない気がしますね。
今は株の大きさが
ずいぶん違うので
区別できますけど。
相違点というと、
どうなんでしょう。
強いていうなら、
葉の大きさは、
黒兎耳 > 黒兎
葉の幅は、
黒兎耳 > 黒兎
縁や葉色の濃さ
黒兎耳 < 黒兎
ってなとこでしょうか。
ウチのウサミミは、
黒兎耳の方が
白っぽく見えます。
葉のモフモフは、
どちらも良い感じですよ。
元気に大きくなってほしいものです。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。