この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

さあ、ポーポー!

新年度、最初の話題は

我が家のポーポーです。

f:id:ninasimone:20230330080032j:image

2メートル程になってます。

昨年と比べて、そんなに

大きくなった感はありません。

あまり高くならないように

アタマを抑えた方が

いいと聞きましたが、

今年はまだ切らなくても

大丈夫そうです。

 

蕾が膨らんできました。

f:id:ninasimone:20230330080707j:image

ワクワクしてきますね。

蕾はたくさんついてます。

今年の収穫は、強欲にも

なんと30の大台を期待しています。

言うだけタダ(笑)。

 

f:id:ninasimone:20230330180522j:image

これなんぞはかなり

大きくなってますよ。

最初に受粉するのは

コヤツになるかもです。

f:id:ninasimone:20230330181541j:image

葉っぱも展開準備は

万端のようです。

 

そして、どれだけ結実するかは

コイツとわたスの腕に

かかっていますね。

f:id:ninasimone:20230330180103j:image

ただ、雌しべが受粉可能となる

タイミングがイマイチわかりません。

花を覗き込んで柱頭が、

粘ついた感じに見えれば

いいみたいですが、

いちいち確認もしていられません。

何度も何度も手当たり次第に

コイツでこちょこちょするつもりです。

昨年もそうしましたからね。

 

結果、かなり結実しましたが

収穫前に未熟なまま落果したものが

たくさんありました。

強風によるものと認識していますが

意外と生理落果みたいなことも

あるのかもしれません。

なので、防風ネットを張れるよう

支柱を立てようとしています。

f:id:ninasimone:20230401122314j:image

物干し台の柱を流用です(笑)。

こうして、防風に努めたにも拘わらず

落果するというのであれば、

生理落果ということでしょう。

どうしようもありません。

受け入れましょう。

何様(笑)。

 

ところで、完熟落果したのを

見逃してしまった果実の種が

昨年勝手に発芽していました。

 

場所を移動しようと

掘り上げたのですが

どうもゴボウ根らしく、

途中で切ってしまったんですよ。

それでもとりあえず

植え替えておきました。

そいつが生きているのかどうか

鋭意、観察中ですね。

f:id:ninasimone:20230330181509j:image

今、30cmぐらいの大きさです。

直径でいえば、1cmぐらい。

f:id:ninasimone:20230330181717j:image

思えば今のポーポーを

我が家にお招きしたときも

それぐらいの大きさだったと

記憶しています。

それが、実生苗だったとすれば

発芽して2年目ぐらいの

苗だったということです。

f:id:ninasimone:20230330181730j:image

この芽が動き出せば

嬉しいのですが・・・。

親木が動いているのに

こちらはまだということは、

チョット難しいですかね。

 

さらに言えば、昨年

道の駅などで手に入れた

ポーポーの種を

植えてもあります。

明らかに我が家のモノとは

品種が違うと思われるので

これが発芽すれば、

最高なんですがね〜。

 

もっとも、結実するまでには

数年かかるでしょうから

2種類の自家製ポーポーを

食せる日は、まだまだ先ですね。

わたス、それまで持つかな?

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。