この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

シェッドの改造

シェッドを冬の雪対策で

改造いたしました。

ハオルチアの「寿」の

復活具合の話をした時に

取り掛かっていたアレですね。

 www.kokochiyoi-blog.com

 

復習になりますが、

建物の壁とシェッドの間には

壁を作ってありません。

資材の節約というのがありました。

また、建物とシェッドの屋根が

干渉しないよう隙間が明けてあります。

この構造は、以前のシェッドと

同じなんですよね。

軒下ですから、ここから雨や雪が

吹き込むことはなかったのです。

ところが、新シェッドは

軒下とはいえその軒は

2階の屋根のモノです。

したがって、以前のシェッドとは

比べ物にならないくらい

雨風や雪が入り込むんです。

f:id:ninasimone:20231002205527j:image

なので、この少しばかり出ている

屋根の波板の下から

PP板(プラダン)を吊り降ろして

侵入を防ごうと考えました。

f:id:ninasimone:20231002205426j:image

f:id:ninasimone:20231002205554j:image
⬆コレで、シェッド内には

ほとんど入ってこないと思います。

 

シェッドの半分(多肉植物を置いてある部分)の

建物側をコレで覆うことにしました。

f:id:ninasimone:20231002205625j:image

出来上がりです。

PP板3枚で覆えました。

f:id:ninasimone:20231002205644j:image

吊り下げたPP板は、

棚の高さまでで切れているので、

更にその下から床下まで、

PP板を横にして覆いました。

吹き込んだ雨雪は、

この板の外側を伝って床下に

落ちるハズです。

f:id:ninasimone:20231005172359j:image

ただ、室外機の後ろを

覆うわけにはいきません。

(空気の吸入口がありますから)

棚から下の部分には、

この開口部から、雨雪が

吹き込む可能性はありますね。

⬆上の写真でいうと

右側の背面はPP板で覆いましたが

左側の室外機の背面は

おっと抜けになってます。

もちろん室外機の下は、

デッキ材すらありませんから

下から吹き上げられても

防ぎようがありませんけどね。

 

ま、実際のところ棚より上に

積もらなければ万々歳なんです。

⇧こうならなければ

御の字ということです。

さて、棚上の壁がPP板では

とっても味気ないので、

簾でも下げておこうかと

思ったのですが、

冬に向かおうというのに

ソレもどうだかと考え直して

やめておきました。

f:id:ninasimone:20231002205644j:image

⇧棚の上のPP板(再掲)

 

さて、どうすべえ?

白く塗装した板を

スリット風に貼り付けようかな~。

ま、それを考えるのも、また

楽しいんですけどね。

(*´艸`*)

 

あとPP板の耐久性が

どうなんだろうという問題があります。

ま、直射日光が当たる場所でもないので、

紫外線による劣化は、少ないのかなとも

思ってはいるんですけどね。

大した作業でもなかったので

その時は張替ですかね~。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。