グランドカバープランツ。
いい響きですよね。
うちの庭にね、グランドカバーに
○○植えてんだけどサー、
手間もかからないしイイよー。
などと言ってみたいです。
で、正直なところは
少しでも除草の手間が
省けたらと、我が家の庭でも
導入に努めてきました。
クローバー、アジュガ、エリゲロン、
そしてダイカンドラです。
残念ながらクローバーは
冬は越しましたがいつのまにか
消滅してしまいました。
今のところ再チャレンジする
予定はありません(笑)。
我が家に合わんのでしょうから。
アジュガとエリゲロンは
定着したようです。
アジュガです。
こやつらは更なる躍進が
期待できそうですね。
なので、生育範囲をどんどん
拡大していく予定です。
エリゲロンです。
エヴァンゲリヲンみたいな
名前のクセに
ペロペロヨメナなどという
別名も、もってますね(笑)。
一目見ると、モサモサっと
繁っている感じが強いので
どうなんだろう?という
印象ですが、しばらく
様子を見ていきます。
花はかわいいんですけどね。
で、ここで書くのは
今年、導入した
ダイカンドラ
についてですね。
普通の緑色のモノと
シルバーリーフのモノと
二種類導入したわけですが
思ったより拡がっておりませんね。
拡がりやすいようにと
敷レンガに隙間を大きく開けて
便宜を図ったにも拘わらず、です。
緑のものはミクランサ種、
銀葉のものはアルゲンテア種
というらしいですね。
性格も違っていて、
ミクランサは日陰を好み
水好きだそうですが、
アルゲンテアは
陽当たりを好み
乾燥に強いという
正反対の性格です。
とはいうものの、
アルゲンテアとて
夏の暑い盛りには
あまり動きがなかったので
暑けりゃいいってものでも
なさそうです。
で、どちらも寒さには弱い。
すでにヘロヘロっぽいのです。
基本、完全放置で
勢力を拡大するものを
グランドカバーとしたいので
雪の下になっても来春に
芽を出してくるようなら
合格です!
我が家の庭にふさわしい
グランドカバーということで
拡げていけますね。
実は、盛岡でダイカンドラを
育てた方のブログを拝見したのです。
そこでは、最終的には
枯れちゃったそうなんですが
何年かは冬越しをしたと
書かれていました。
あちらの最低気温は-10度。
イケるんじゃね、とは思ってます。
実際耐寒性で言ったら
クラピアってのがイイらしいですね。
もしダメなら今度はソレかねえ。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。