以前こんなことを書きました。
その中で、間違って焙煎してない
生豆を買ってしまったという話を
もらしております。
ココまで書けば
お分かりかと思いますが
また、やっちまったな~、
なのです。
なんで間違っちゃうのかな。
老化ですかね~。
そうなんだろうね~。
ポチッとな、で間違うんでしょうね~。
直にお店で買えば
そんなことはないんですよね。
仕方なく、また、
焙煎器でしゃかしゃか。
辺りにチャフがとぶので
球根さんに叱られるのですが
致し方ありません。
必ずとぶものなんですもの。
ちゃんと掃除します。
で、何回やっても、豆を
均一に焙煎できんのです。
腕もあるんだろうけど
豆にも個性がある気がしますね。
え、1000%腕だろって?
そうかな~(笑)。
シティっぽくしたいのに
頑としてミディアム止まり、
俺はそう簡単に焙煎されないぞ
みたいな強い意思を
持ったヤツがおるんですよ。
かと思うと、さっさとイタリアンに
なろうとするヤツがいたり。
これを手回しミルで挽くと
浅煎りになっているヤツが
ときどきガガッと
突然の抵抗となったりして
めんどくさいんです。
焙煎具合が深くなるほど
挽く時の抵抗が
軽くなる気がしますね。
また、抵抗が一定なら
それなりにちゃんと
力で抑え込めるんですが・・。
- 価格: 17600 円
- 楽天で詳細を見る
こういうタイプだと
そんなことも無いんですけどね。
なのでこれは、
我が家では
電動ミルにお任せです。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。