蚊、部屋の中を
我が物顔で
翔んでおります。
結構、刺されている気がしてます。
刺されたときは、
どうするか?
虫刺されの薬を塗るのです。
私は、これ一択。
私の場合、他の何よりも
効果抜群ですな。
さて、皆さんは、
刺される前の蚊対策、
どうしてらっしゃいます?
我が家は、蚊取り線香。
もっとも、
好んで使いたがるのは、
私だけなんですが。
うすら煙い感じが
たまらんのです。
それと匂いね。
少し前までは、
火が危ないといって、
マット式や液体式の
電子蚊取りを
使っていたんですよね。
どっちもあるのですな。
だがしかし、
近頃は、蚊取り線香に
戻っているのです。
蚊取り線香と言えば
これですよねえ。
いや違う。
これっす。
ブタの蚊やり器。
我が家のは
齢ン十年の古老です。
ヤニの具合が
味わい深いでしょ。
縁側などに置いておくと、
夜、月明かりに
白い線香の煙が
浮かび上がって、
そりゃーいい感じです。
最近は、香りには
いろんなものが
ありますが、
やはり、昔ながらの香りが
1番安心できますね。
サブリミナルじゃないけど、
刷り込まれているんですなあ。
くれぐれも、
火にはお気を付けください。
前出の線香花火は、
このアルバムに入っております。

- アーティスト: さだまさし,渡辺俊幸
- 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
- 発売日: 2005/02/23
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
1976年のさだまさし、
ソロ一作目です。
夏の夜は、
さだまさしの
「線香花火」
にかぎりますなあ。
「多情仏心」も、
ええけどね。
というか
「多情仏心」からの
「線香花火」が
最高でしょう。
「胡桃の日」も
好きなんですがね。
でわ、また。