この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

月影丸の開花!

2月の10日に

突然、我が家にやってきた

月影丸君。

www.kokochiyoi-blog.com

あちらの名前は

Mammillaria zeilmanniana

とかいうらしい。

 

来たときには既に蕾が

ついておったのですが、

しばらくは目だった動きもなく、

この子も雪晃と同様に

焦らせるタイプなのねん、

と諦めてました。

が、ようやく、

開花いたしましたあ!

  

順を追って見ていきましょう。

 

2月16日。

f:id:ninasimone:20210224183947j:image

このあと、寒い日が

2、3日続き、

その後、4月のような暖かい日が

これまた2、3日続きました。

 

ほぼ一週間後の

2月24日

f:id:ninasimone:20210224183611j:image

すぐに、最低気温が氷点下

(ひどいときはマイナス5℃)

という日が何日かあった後に、

再び気温が2桁になりました。

もう、たまったもんじゃない

と思うんですよね、サボテンも。

 

3日後の2月27日

f:id:ninasimone:20210227192703j:image

左上の蕾が膨らんでますよね。

これはあきらかです。

 

2日後の3月1日

朝の8時です。

f:id:ninasimone:20210301090052j:image

左上、緩んでますよね。

前日の最高気温は18度!

そりゃ、緩みますよね。

明日には咲くのかな・・と

思っていたのですが

お昼に、ふと窓際に目をやると

じゃじゃーん!

f:id:ninasimone:20210301121946j:image

いきなり開花です。

目を離さずに凝視していれば

開く過程を見れたのになあ。

(まあ、4時間の凝視は無理すね。)

 

ちなみに気温は20度!

 

とにかく、激しい寒暖差を

乗り越えてのこれであります。

f:id:ninasimone:20210301122015j:image

よう頑張ってくれましたねー。

花粉も出ていますね。

f:id:ninasimone:20210301122107j:image

受粉してるんじゃないだろうか?

雌しべの柱頭に

焦点を合わせてみましょう。

f:id:ninasimone:20210301122918j:image

種ができちゃったりしたら、

楽しみが増えますね。

 

複数咲いてくれると

もっと嬉しいのですが、

それはもう少し

先の話にになりますかね。

f:id:ninasimone:20210301124920j:image

ただ、隣の蕾との間隔が

結構狭いですよね。

f:id:ninasimone:20210301123656j:image

花同士が干渉しちゃう・・

のではなかろうか?

そこんとこは、咲いてみないと

わかりませんけどね。

とにかく良かったです。

 

あのカルメナエも

2つ目の花は、

一端閉じたのに、

また開いてます。

1週間ぐらいは、

持つみたいですね。

f:id:ninasimone:20210301124143j:image

賑やかになってきました。

f:id:ninasimone:20210301125043j:image

でわ、また。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。