6月のクラブの例会は
「白山パノラマ展望台」でした。
当初、予定していた山は、
道路が通行できないということで
これを変更して「ゆる山」にした
(リーダー談)ということです。
場所はこの辺り。
白山への登山口である
「一ノ瀬ビジターセンター」から
白山とは反対にある
「岩屋俣谷探勝路」を
歩く計画です。
ビジターセンターの下にある
Φ(ふぁい)のような形の
登山道が今回のコースですね。
白山に登るときは
ビジターセンターの上にある
登山道を上っていくことになります。
さあて、8時42分、出発ですぞ。
って、ものの15分歩いたところで
第一目標の「白山展望台」まで
はや残り130mの標柱が・・。
9時には到着です。
近くに住んでいながら、
まだ登ったことが
ないんですよね、白山は。
それが、さすが展望台。
よく展望できました。
にしてもうまく書くもんですね。
何のピークかよく分かります。
白山を堪能したら、
展望台を後にして
ブナ平へと向かいます。
む!ゆる山じゃなかったのか?
突然現れるうねうねした階段。
・・・。💦
ひと汗かいて、9時50分前に
パノラマ展望台への分岐に到達。
途中、ギョリンソウを
踏みつけそうに
なったりしながら
歩を進めました。
涼やかな雰囲気のブナ林。
こういうブナの木も・・。
同じアングルで
撮影してみました。
10時10分、
白山パノラマ展望台に到着。
別山も見えてますね。
足腰が動くうちに
登っておかねばと、
ふつふつと湧き上がる
白山登山への野望。
そんな野望を胸に秘めながら、
お昼前には下山完了しました。
そのあと近くの西山にある
白山高山植物園というところに
立ち寄ったんですがね、
ここの眺望がすんばらしかった!
駐車場からの眺めですが、
白山山系の山々が一望できました。
園地のパンフにあった
山名の記載⇩と比べて見ると
何のピークがよく分かります。
刈込池(大野市)から
三ノ峰、別山を経由して
御前峰まで歩く登山道が
あるらしいですが
とんでもね~話ですよね。
植物園内では、最盛期は
過ぎた感がありますが
ニッコウキスゲの群落や、
オニシモツケの花、
イブキトラノオの花、
ハクサンフウロの花などが
楽しめました。
池にはサンショウウオ、
たくさんのオタマジャクシ、
何かのイトトンボも・・。
近くに(といっても2時間はかかるか)
こんな場所があったとは・・・。
良い一日でした。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。