この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

続報、食用ホオズキ。生らないのかと思いきや、だ!

食用ホオズキですね。

一月ほど前に、

こんな記事を書きました。

www.kokochiyoi-blog.com

 

ところが、です。

最低気温が一桁の時もある

今日この頃になって、

たくさんのツボミを

つけておるわけですよ。

 

あの、食用ホオズキがですよ。

f:id:ninasimone:20201107104413j:image

花もちらほら咲いています。

f:id:ninasimone:20201107104425j:image

f:id:ninasimone:20201108103111j:image

よくわかりません。

肥料が切れたからなのか、

寒いのが好きなのか、

暑すぎるといけないのか。

とにかく花盛りな訳です。

(花盛りとはいいすぎでした。)

 

袋になったものも

5、6個はあるようです。

f:id:ninasimone:20201107104459j:image

f:id:ninasimone:20201107104512j:image

f:id:ninasimone:20201108103140j:image

食用ホオズキの原産地は

南アメリカらしく、

それもコロンビアとかペルーの

高山地帯なのだとか。

 

今さらですが、

暑さは苦手だったのかもですね。

苗を手に入れた時ののラベルには

そんなことはひとつも

書いてありませんでしたが、

そういえば、半日陰で育てろとかいう

情報があったのを、思い出しました。

 

今夏は、暑さでツボミが

つかなかったということで

間違いないのかもですね。

 

長野県で商業的に

栽培してらっしゃる方の情報では

霜が降りる頃まで

収穫できるらしいです。

であれば、今のツボミも

実を結んだあと

未熟なまま枯れ落ちると

いうことも

ないのかもしれません。

 

以前栽培したときには、

晩秋というか冬間際になって

ツボミをつけることは

なかったように

思うのですがねえ。

 

とにかく、いくばくかのホオズキは

収穫できそうです。

 

以前の記事の時に、

食用ホオズキを栽培された

経験のある方から

「それほどおいしいとは・・・。」

という、コメントを

いただいたのですよね。

収穫の時期が早かったからかもと

おっしゃっていましたが、 

私が舞い上がっていたのは

間違いありません。

それなりに収穫できたら、

今一度、詳細に検証してみよう

と思います(笑)。

食レポは苦手ですけど。

 

とにかく、よかった。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。