この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

「リベンジ! 甘柿で作る干し柿-スライス編」- Dried persimmon

柿の話ばかりで申し訳ありません。

今秋で、3回目になりますね。

今年も渋柿を吊るしました。

残念ながら渋柿の木はないので、他所から少しばかり仕入れてきたモノで、ですけれどもね。

 

お天気がよかったからか何なのかは知りませんが、早くもいい塩梅になってきましたね。

f:id:ninasimone:20181113125434j:image

 

去年はね、甘柿も吊るしてみたのですが、うまく干せませんでした。

緑やら青やら白やら、サイケデリックな色に染まってしまいましてねえ。

 

そうです。カビですね。熱湯で殺菌したんですけどねえ。雨続きで湿度が高かったからでしょうか。

 

タンニンが水溶性かそうでないかだけの違いで、基本的には変わらんと思ったんですけどねえ、甘柿も渋柿も。

 

ということで、甘柿の干し柿に再挑戦しようと思います。

 

素早く乾燥させる必要があるみたいですね。

そのため、薄くスライスして、干し網で干してらっしゃる方がいることを知りました。

 

まるごと吊るさないのはなんか負けたようですし、邪道のような気がしないでもないんですが、まずは、甘柿の「干し柿」をゲットすることが重要とします。

スライスすると、乾燥が早いので、うまくいけば一週間ほどでいいらしいですね。元が「甘」だから、渋抜かなくでいいですもんね。ということは、逆に、いつ食べてもOKってことですもんね。

f:id:ninasimone:20181118154933j:image

山盛りの柿スライス!

1個を3枚にしました。おおよそ2cm厚。

で、干し網にセット!

f:id:ninasimone:20181118155022j:image

 

干し芋みたいになるんでしょうかねえ?

少しだけ、鉄の網にも置いてみました。

f:id:ninasimone:20181118155207j:image

とにかく、やってみましたわい。

 

柿はたくさんあるし、ほっとくと、柔らかくなってしまいますしね。

もっとも、柔らかくなったヤツは凍らせてシャーベットにして食べると、それはそれでンまいんですけどね。でも、冷凍庫そんなに広くないしねー。

 

パール金属 ひもの 干し網 3段 300×200mm H-45

パール金属 ひもの 干し網 3段 300×200mm H-45

 

 

干し柿ハンガー 5本入

干し柿ハンガー 5本入

 

 

しっかり作って、

お正月に食べたいと思います。

 

でわ、また。

 

 

「ざくろ、再び、我が家に来たる。」 - pomegranate

「ざくろ」が今年も家にやってまいりました。

f:id:ninasimone:20181116202957j:image
実は、この倍ぐらいの数があったのですが、ほぐしてしまって、あ、写真撮ろっと思ったときにはこの数になってしまったわけでして・・。

 

昨年は、収穫が少し早かったのか、薄い赤色でしたが、今年は、幾ばくか濃い感じがします。

f:id:ninasimone:20181116225139j:image

 

参考までに、昨年の色と比べてみてください。

f:id:ninasimone:20181116225745j:plain

ね。ザルまで一緒という、この気の使いよう、どうよ。

ま、たまたまなんですがね。

 

さて、これをどうしようかと、悩んでおります。 

昨年は、ジャムにしたわけなんですが、結構ユルくてですね、出来上がりは、ソースっぽくなってしまいました。

 

1年前の話ですね。

www.kokochiyoi-blog.com

 

若干色は濃いめですが、かといって、甘さが増しているわけでもない。

2、3粒、口に入れましたが、相変わらずスッパイですよ。

 

ざくろ酢とかざくろジュースなどもイイかなあと思うんですがね。

ジャムにこだわらずに、ソース状にしておいた方が、使い道が多いような気もします。

薄めればジュースにもなりますしね。

 

 

 

フィオール ディ フルッタ フルーツスプレッド ザクロ(無加糖) 250g

フィオール ディ フルッタ フルーツスプレッド ザクロ(無加糖) 250g

 

 

楊貴妃やクレオパトラも食したという「美しさ」の源ともいえる「ざくろ」ですから、

あせらずじっくり考えてみます。カビ生えて悪くならないうちにという条件付きですけどね。

 

今年もざくろが手に入って心地よいぞという話でした。

 

でわ、また。

「匂いがしないぞ?? チョコレート・コスモス その2」 - Cosmos atrosanguineus 2

チョコレート・コスモスの話をしましたよね。

 

www.kokochiyoi-blog.com

 

あれから、二つ、蕾が咲きました。

f:id:ninasimone:20181112215047j:plain

こいつと奥に見えるやつの二つです。

 

f:id:ninasimone:20181112220713j:plain

奥に見えるやつを別角度から。まだ、開ききっていないですね。

 

まったりとした?チョコレートの芳香を期待して、くんくん「にほひ」を嗅ぐのですが、わたしには、全く、覚知できません。

チョコレートどころか、何の香りもしませんね。

 

なぜなんだあ!

 

ああ、取り乱してしまいましたね。

 

鼻の機能が衰えているのでしょうかね。

であるならば、これからも覚知できないじゃあないですか。

 

こりゃあ寂しいことですよ。

花色もさることながら、「にほひ」がチョコレートだっていうのが、入手した動機のほとんどですからねえ。

 

1つや2つでは、ダメなんでしょうかねえ。

20も30も花が咲くのを首を長くして待つしかないんでしょうか。

 

そのためには、1年草ではなく多年草として、今年の冬を乗り切ってもらわねば。

防寒、がんばろうっと。

コスモスの謎: 色も香りもチョコそっくり!? チョコレートコスモス大研究

コスモスの謎: 色も香りもチョコそっくり!? チョコレートコスモス大研究

 

 

チョコレートの匂いがしなくて、少しばかり心地よくなかったぞ、という話でした。

 

でわ、また。

「チョコレートコスモスっていう、おいしそうな名前のコスモスがあるんですって!」- Cosmos atrosanguineus

チョコレートコスモス

 

植物ですよ。

ある方のブログで紹介されているのを見まして、興味を持ちましたね。

少し調べてみました。

 

球根で増えるなんて知らなかったっス。

種子では増やせないってのも知らなかったっス。

原種は、絶滅したとされているっていうのも知らなかったっス。

しかも、花からは、チョコレートの匂いがするっていうじゃあ、あーりませんか。

 

おー、こいつは、なかなかなモンではなかろうか、と思っちゃいましたよ。

 

で、先日、ある農協系の販売所に行った時のことです。

苗の陳列棚に「チョコレートコスモス」っていう札が下がっていたのですよ。

 

事前にあれだけエサ並べられたら買っちゃいませんか?

ますよねー。

 

で、買っちゃいました。

時期的にどうなのかは知りませんが、売っているんだから、今が旬なんですかね。

こやつです。

f:id:ninasimone:20181108175242j:plain

 

一つ花が咲いていました。

f:id:ninasimone:20181108175323j:plain

 

冬は越せないんですよね。

なので1年草扱いだそうで。

そう聞くと、何とかしたくなります。 

動かせるように、鉢植えにしておきました。

 

 

ラベルをよく見ると、

「Cosmos atrosanguineus」

とか書いてありますね。


f:id:ninasimone:20181108180346j:image

原種の学名ではなかったか?

原種は絶滅したのではなかったか? 

 

???・・まあ、いいか、とあきらめかけていたら、大事なとこは「ショコラ」というところでした。

ネット情報ですけど、「ショコラ」は、コスモス・アトロサンギネウスに最も近い姿の交配種だそうで、暑さとか寒さに強く、栽培が特に簡単でコンパクトに育つそうですね。

 

とりあえず良かったですわい。

 

ただ、花から「チョコレート」の匂いはしなかったですね。咲いてすぐでないとダメなんですかね。

蕾が2つ、3つありますから、開花直後に匂ってみます(笑)。

 

「キャラメル・チョコレート」とか「ストロベリー・チョコレート」とかいうかなり美味しそうな名前のモノもあるようですね。

キバナコスモスとの交配種だそうで、明るい茶色というかオレンジというか暗い赤というか、そんな色合いだそうです。

 

もはやコスモスなのかスイーツなのか、全くわかりませんなあ。

キャラメルゴーストハウス キャラメルチョコレートクッキー 10枚入

キャラメルゴーストハウス キャラメルチョコレートクッキー 10枚入

 

 

明治 ストロベリーチョコレートBOX 120g×6個
 

 

チョコレートコスモス (角川文庫)

チョコレートコスモス (角川文庫)

 

 

冬越して、咲いたら心地いいだろうなあ。

 

でわ、また。 

「ブルーデージーは、ヒナギクじゃあないんだってねえ。」 - Manteca

「デージー」って言ったら「ヒナギク」

私の脳内の辞書にはそう載っていたんです。

 

なので、「ブルーデージー」って言ったら「青い花びらのヒナギク」という認識でした。別名「ルリヒナギク」とも言うということで、こりゃあ間違いないでしょと。

 

おそらく貰われていく時機を逸したのであろうポット苗が、100円で売られていたので買ってきました。

f:id:ninasimone:20181104171954j:plain

 

よく見ると、プレートに「常緑小低木」とあります。

「???、デージーが???、常緑の低木???」

家に戻ると、さっそくパソコンに「ヒナギク」と打ち込みました。

ヒナギク - Wikipedia

 

そもそもの「デージー」という名前が付く植物に対する考え方が甘かった。

ブルーデージーのみならず、シャスタ・デージーもユリオプス・デージーも、みんな違うやん。

そうだったのか。まあ、大きくいえばキク科だけどねえ。いいか、そのくくりで。

 

朝、花びらが丸まっていたので、水切れになったのかと慌てて水をあげてやると、お昼にはこの気高いお姿に。まるで「フェルメール・ブルー」じゃあないですかい。

f:id:ninasimone:20181104172804j:plain

で、これは水切れなんかではなく、曇りの日とか夜になると、花弁が外向きに巻いてしまうのだそうです。

びっくりさせますよねえ。

 

蕾もついているので、二つ、三つと咲くのを楽しみにしようと思います。

花期も12月(おそらく暖地のことでしょうね。)ぐらいまであるようですし、花の少ない時期に頑張ってもらいましょう。

 

熱帯の植物で寒さには弱いらしいのですが、なんとか冬を越してもらおうと思います。

 

ちなみにですが、この「ブルーデージー」、プレートには「フェリシア・アメロイデス」と書いてありました。

英語のウィキに記事がありましてね。

Felicia amelloides - Wikipedia

 

「an evergreen shrublet」と記述されています。「shrublet」は、「小低木、小灌木」という意味だそうで、つまりは「常緑の小低木」となるわけですね。

 

勉強になりました。

 

ところで、「デージー」と言ったら「ヒナギク」のほかに、もう一つ私の辞書に載っている言葉がありました。

「ディジー・ガレスビー」です。

えっ、無理矢理だろって。

そのとおり。

 

本名は「ジョン・バークス・ガレスビー」っていうらしいですね。「ディジー」(Dizzy)は通称で、当人の無分別にも見える行動やそのテクニックから、そう呼ばれるようになったとか。私ゃ本名だとばかり思ってましたよ。

そんなガレスビーですが、彼の曲で有名なものの一つに「チュニジアの夜」があります。

 

この曲については、話題にしたことがありますね。

www.kokochiyoi-blog.com

 

ほかにも「マンテカ」(Manteca)っていう曲も有名なんですよね。

Afro (Special Packaging)

もとは、「チュニジアの夜」と一緒に、こういうジャケットの「アフロ」というアルバムに収録されているんですが、出回ってないようですね。

 

なので、違うアーティストのアルバムをご紹介しましょう。 

Groovin’High

Groovin’High

 

ガレスビーの、いかにもアフリカっていう雰囲気のものより、マイルドな仕上がりです。

 

Standards

Standards

 

さらにそれを都会的?にした感じになってます。

ガレスピーのを聴いた後でこのあたりを聴くと、何か「心地よい」感じがしちゃいますねえ。

ジャズ・ファンの方々に叱られそうですが・・。

 

いやあ、もはや「デージー」とは何の関係もなくなってしまいましたね(笑)。

 

でわ、また。

「毎日が嬉しい柿の収穫ときたもんだ。3桁だぜ。」 - 柿の実色した水曜日

収穫の秋、絶好調です。

といっても、「柿」だけなんですがね。

 

でもね、

ぅわっはっは!

 

嬉しくて、笑いが止まりません。

f:id:ninasimone:20181103104300j:image
今日の収穫です。

105個ありました。

トータルで200個は超えましたよ。

主に南側に実っていたものです。

北側はというと、まだ少し早い気がしたので、もうしばらくおいておくことにしました。

f:id:ninasimone:20181103104552j:image

まだ、結構ついてますね。

 

来週、もごうとおもいます。

 

なんだ、自慢かよ!ですって?

 

そうですよ。

 

だって嬉しいんですもん。

 

でわ、また。

 

あ、なんかリンク張っておかないと。 

ふきのとう スーパー・ヒット

ふきのとう スーパー・ヒット

 

 

え、関連がわからない?

「柿の実色した水曜日」ってのが12曲目に収録されているでヤンス。

ふきのとう 柿の実色した水曜日 - YouTube

 

オリジナルは彼らの7枚目「人生・春・横断」に入ってましたね。

人生・春・横断

人生・春・横断

 

「赤い傘」も好きですな。

 

こんどこそ、

でわ、また。

「甘柿の収穫、最盛期です。」 - Persimmon Tree

我が家の柿が、収穫時期を迎えています。

ここ数日、毎朝20を下らない数をもいでいます。

こんなもんですね。これで30あります。

f:id:ninasimone:20181030180658j:image

 

既に、100以上収穫しましたが、木にぶら下がっている数は減っていないように見えます。

f:id:ninasimone:20181031082650j:image

今年は300を超えるかもしれません。

 

わっはっは。

 

柿好きなんでね、嬉しいです。

 

あわせ柿を知人からいただくことがあります。種もなくて美味しいんですが、実が柔らかいので、私はやはり、シャリッとした食感の甘柿が好みです。

甘さはあわせ柿の方が上ですけどね。

f:id:ninasimone:20181030191556j:image

これは、あわせ柿(平核無)。四角いんですよ。

 

我が家の柿は、おそらく富有柿だと思います。なんせ、日本の甘柿の8割を占めるらしいので。ただ、受粉樹が必要らしいのですが、我が家にはそんなものありません。

毎年、たくさん実るのが不思議です。

 

しばらく、秋の収穫を楽しみたいと思います。

 

ところで、ジャズの曲に「Persimmon Tree」っていう曲があるんですよね。

「Persimmon」=「柿」ということで、面白いと思ったので、紹介します。

ただ、英語の「Persimmon」は日本の「柿」とは違うようですけどね。日本の「柿」は「Kaki」で通用するようです。

 

ルー・ドナルドソン(Lou Donaldson)というアメリカのサックス・プレイヤーの「ポッサム・ヘッド」(Possum Head、1964年)というアルバムに収録されています。

ポッシュム・ヘッド(紙ジャケット仕様)

ポッシュム・ヘッド(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト: ルー・ドナルドソン,ビル・ハードマン,ジョン・パットン,レイ・クロフォード,ベン・ディクソン,クレオパス・モペディド・モリス
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2005/12/28
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログを見る
 

 

全体にノリのいい明るめの雰囲気ですね。

まあ、そういうタイトルの曲があるということで、どうぞ。

 

でわ、また。