大株になってきたと
喜んでいたマーガレット。
先実19日の降雪で、
すっかり雪の下に
なってしまいました。
どうせ週末には
また降る雪で
すっぽりと埋まるんですが、
ちょっと心配になって
かじかむ手に息を吹きかけては
とりあえず発掘したんですよ。
ところが、発掘した日の夜
気温が高かったのと
雨が降ったのとで
彼らの周りの雪は
すっかり解けていました。
サンデーリップルも、
モリンバも。
全体が現れています。
ローダンセマムも同様ですね。
無駄骨だったってわけ?
ま、雪の下にいた時間を
半日減らしたという優位を
信じたいところです(笑)。
サスガに花弁は、
茶色く変色しているものが
多かったですが、
いったん凍ったからか
透明になっているものも
ありましたね。
これで、全体として
しっかりとした花であれば
また違う楽しみ方が
できるわけですが、
なかなかそうは
いかないみたいです。
蕾は健在のようです。
寒さに負けずに、
咲いてほしいところですが
今度の寒気は
しばらく居座りそうなので
心配ですねえ。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。