最近、カラーリーフって
いわれる植物が面白いよと
友人から聞いて
店先で物色するようになりました。
ヒューケラなんか、
よく見かけますね。
ヒューケラ
和名:ツボサンゴ
科名:ユキノシタ科
属名:ツボサンゴ属(ヒューケラ属)
学名:Heuchera
ウチに連れて帰ろうと
お店で物色していたのですが、
嫁に「ウチに居るで」といわれ
思い止まったトコロでした。
まさか、ウチにいたとは
思いませんでした。
で、ウチにいるヤツ。
なんとか冬は越したぜ、
みたいな感じになってますね。
ラベルには、
ドルチェって
書いてあったんですが
これは、品種で
さらにその下に
「ブラックベリージャム」と
書いてありました。
ジャムおじさんの
私に対するあてつけかと
勘繰りたくなる名前ですね(笑)。
同じドルチェでも
もっと明るい色のものも
あるようですね。
やっぱり、もう一色
あっても良かったなぁと
思ってます。
こんなのとかねえ。
それから、アジュガですね。
アジュガ
和名:セイヨウジュウニヒトエ
科名:シソ科
属名:キランソウ属(アジュガ属)
学名:Ajuga reptans
また出ましたね、
セイヨウなんとか・・・。
ちなみに、
ジュウニヒトエは、
和名:ジュウニヒトエ
科名:シソ科
属名:キランソウ属(アジュガ属)
学名:Ajuga nipponensis
同じ属なんですわ。
花色は、淡い紫色と
いうことですね。
控えめな色が
さすがは在来種。
って、なんのこっちゃ。
で、ウチにいるヤツら。
名前わかんねーヤツ。
ダークマホガニーというのに
似ている気もしますが??
シュガープラムと書いてありました。
もうダメなのかと思いきや、
芯から新芽らしきものが
出てきているので、
大丈夫でしょう。
心配なのは、コイツです。
ピンクライトニング
っていうんですが、
大丈夫なんでしょうか。
確かに新芽らしきものは
見えてますけれども・・。
他の葉っぱが
シオシオのパーですもん。
知らなかったのが
ホスタ(ギボウシ)です。
カラーリーフということで
人気があるんですってね。
ホスタ
和名:ギボウシ
科名:キジカクシ科
属名:ギボウシ属
学名:Hosta
ウチには2種類いますが
二つとも緑系です。
あんまりそういう認識は
無かったですね。
ああ、このころ既に
白いの欲しがってますね。
よくんぼさんですね(笑)。
青いのもあるんですね。
凄いことになってますね。
でも、先に、
ヒューケラですかね。
格子状に区画を切って
そこに同種のモノを
植えこんで
色を楽しむのがイイでしょうか、
それともランダムが
いいでしょうか。
想像するだけで楽しいですね。
でわ、また。