この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

「低音の魅力2」 - A Notion

ニールス - ヘニング・オルステッド・ペデルセン(Niels-Henning Orsted Pedersen)

かっこいい名前ですね。

デンマークの人です。 

 

オルステッドのO(オー)は、ギリシャ文字のΦ(ファイ)みたいな文字を書きます。ドイツ語でいうオー・ウムラウトに相当するということで、「オ」の口で「エ」と発音するといいらしい。なので、エルステッドと表記されてたりもします。

面倒くさいですな。

 

彼は、14歳からプロとしての活動を始め、17歳の時には、カウント・ベーシー楽団のから誘いがあったそうですが、事情があってそれを断ったという話があります。1981年に、ダウンビート誌の評論家が選ぶ人気投票で、ベスト・ベースプレーヤーにも選ばれるなど、非凡な才能を持っていたことがわかります。

また、ピチカート奏法(指で弦をはじく奏法)は、普通は 2 本の指を使って弾くのですが、ぺデルセンは3本の指を使うそうで、それは非常に難しいらしいのです。そういう、超絶技巧を有するベーシストということでした。

 

そんなことから、興味を持ったわけです。

 

ペデルセンは、2005年に58歳で亡くなるまでに20枚ほどのアルバムをリリースしていますが、その中にベース奏者が二人演奏しているアルバムがあります。

彼のリーダーアルバムとしては初期のころの作品になるんですが、1976年の「Double Base」というアルバムです。サム・ジョーンズ(Sam Jones)というペデルセンより22歳も先輩のベーシストと共演しているものです。

聴いてみました。

 

また、デクスター・ゴードンというテナーサックス・プレーヤーがいます。その「One Flight Up」(1964年)というアルバムにペデルセンが参加していて、1曲目の「Tanya」、18分以上の大作ですが、これも聴いてみました。普通にベースを弾いてるヴァージョンだということで。

なんでそれかって? たまたま持ってたからです。

 

どういう音が出ていると、超絶技巧を駆使していると分かるのかしらん、と思ったりしてましたけれど、いくつか聴き比べてみても、

よくわかりませんね、やっぱり。

ギターを弾いているように聞こえるところが、そうなのかもしれませんが。

 

きっと、相当の経験とか実際にベースを弾いている人とか、そういうレヴェルの人でないと分からないのだろうと思います。

で、知識としてインプットだけしておくことにしました。

「あー、あの超絶技巧のベーシストね。」みたいな。 

 

このアルバムの7曲目には、僕の大好きな「Yesterdays」が収録されていて2本のベースだけでプレイしています。聴きごたえがあります。

お薦めは、というか、僕の好みとしては、2曲目の「A Notion」ですね。

ボサ・ノヴァチックな感じ、なかなか良くないですか。 

ダブル・ベースDouble Bass

ダブル・ベースDouble Bass

  • アーティスト: ニールス・ヘニング・エルステッド・ペデルセン&サム・ジョーンズNiels-Henning Ørsted Pedersen & Sam Jones
  • 出版社/メーカー: THINK! REOCRDS
  • 発売日: 2017/07/05
  • メディア: CD
  • この商品を含むブログを見る
 

 

ベースが2本もプレイする曲が、なかなか心地よいぞというお話でした。

 

でわ、また。