家ん中に、アリの野郎が
侵入してきました。
台所の窓際です。
侵入路とおぼしき
窓枠の隙間に、
防虫効果のある
マスキングテープを
貼りました。
しかし、全く効果がありません。
所詮、蚊除けの
マスキングテープですからね。
さもありなん。
だったら使うなですね。
ただ、もしこの隙間が侵入口だとすれば
これでも遮断はできたハズです。
それでも侵入して来たということは
場所が違う、ということですね。
特定が困難になってきたので
急遽、アリの巣コロリを
設置しました。
ただのコロリではありません。
「スーパー」です。
どーん!
一晩置いておいて、
朝、確認しに行くと
アリが盛んに運んでました。
侵入口はココのようです。
すごい数でしょう?
腹立つわー。
この窓枠の裏側に
穴でも空いているのでしょう。
覗いてみたい気もしますが
物理的に無理です。
運んでる途中で
息絶えたアリもいます
(効果抜群?)が、
多くは運び出そうと
躍起になっています。
取り合い?をしているアリも
いましたね。
何アリなのでしょう?
シワアリの類でしょうか?
ヒアリだとシャレになりませんが、
それはないでしょうね。
これでしばらく様子を見ました。
その日の夕方、あらかたのアリは
台所からいないくなっていました。
コロリの中のエサも
随分と減っています。
巣に持ち込んでくれたのかね。
次の日の朝、台所には
一匹のアリもいませんでした。
これでしばらく出てこなければ
とりあえず、撃退成功ということです。
アリの巣って、
結構大きいそうで、
巣全体に行き渡ったのかどうかは
分からないですけれどもね。
それにしても
なぜに突然襲来してきたのか?
疑問は残りますね。
そんなにおいしいものも
置いてなかったと思うんだけどな。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。