この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

プリムローズジャスミン

毎年、冬を越すたびに

前年伸びた枝を枯らしてしまう

我が家のプリムローズジャスミン。

そんなわけですから、お招き以来

一度も咲いたことがありません。

ところが今年は、ちょっと様子が違います。

 

f:id:ninasimone:20240315105709j:image

いつもは枯れてしまっている、

長く伸びた枝ですが、今年は

葉っぱこそほとんどが

落ちちゃっていますけれど

まだ、緑色をしてるんですね。

そして葉っぱがついていたであろう

節々には、芽らしきものが

たくさん確認できますね。

 

株元を良く見てみれば、

明らかに、春が来たという

にぎやかな雰囲気を

漂わせているじゃないですか。

f:id:ninasimone:20240315105742j:image

これまでにないことですよ。

特段防寒はしていなかったので

今年が暖冬だったということですね。

逆にちょっと防寒してやれば

枯れないってことですなあ。

あら〜(笑)。

 

芽のひとつひとつを

拡大してみてみると・・。

f:id:ninasimone:20240315105809j:image

f:id:ninasimone:20240315105903j:image

これらの芽が伸びてきて

その先に花が咲くようなので

もしかすると今年は、初めて

花が咲いたりするかも・・と、

期待しております。

というよりも確信しております。

なんとならば、上のような

葉芽だろうなという芽とは別に、

こんな形のヤツなんかを

見つけちゃったからですな。

f:id:ninasimone:20240317104548j:image

ね!

 

拡大しちゃうぞ!

f:id:ninasimone:20240317105006j:image

蕾みたいでっしゃろ?

ゼッタイに花になると

思うんだけどな〜。

 

もっとも、咲かないとしても、

これらから葉枝が出てくるのは

間違いがないところですから、

夏にはライムグリーンのカラーリーフで

我が家の庭を飾ってくれるでしょう。

 

ちなみに、昨年10月の

ご様子はこちらです。

f:id:ninasimone:20230927075637j:image

コレを上回るとなれば、

たとえ咲かなかったとても

良しとしてやらねばなりませんよねえ。

(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

 

 

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

成功したか?、脚立の防寒対策

昨年の冬、地植えのレモンを

不織布で覆うという防寒対策を

講じたにもかかわらず

見事に地際まで枯れ下がらせてしまう

という失敗をしてしまいました。

エコキュートをも壊す寒波の

冬でもありましたから

仕方ない部分もあるんですが・・。

 

で、今の地植えレモンの根元部分ですね。

f:id:ninasimone:20240315105312j:image

右側の枝基部が、昨年枯れ下がったもの。

その後1年で伸びたのが左側の枝基部です。

 

その反省を踏まえて、今冬

(昨冬になるのか?)は、

脚立をレモンの樹の上に置き

その脚立を不織布で囲って、

雪が降ってもその氷が枝葉に

直接触れない ・・・・・・ ようにしました。

f:id:ninasimone:20231205191205j:image

 

いかな我が地方といえども

もう雪は降らないでしょうから、

この防寒措置を解除することにしました。

 

ダラダラダラダラ~だん!(ドラムロールのつもり)

 

姿を現す、地植えレモンちゃん。

f:id:ninasimone:20240315104752j:image

今年は暖冬だったとはいえ、

状態は、昨年とは大違いですね。

f:id:ninasimone:20240315104843j:image

むっちゃ元気そうですやん!

 

参考までに昨年の地植えレモンちゃん。

葉っぱのみならず、枝にまで

大きな被害を受けていたんですよ。

 

今年は、全然まったく

少しもです。

ひと冬越したとは思えない、

しっかりとした葉っぱです。

f:id:ninasimone:20240315104913j:image

 

足元の雑草をみてみれば、

脚立の下がいかに快適

(言い過ぎか(笑)。)な

環境であったかが伺えますね。

f:id:ninasimone:20240315105205j:image

よそで生えている雑草とは

大きさが違いますねえ。

しかも柔らくて旨そうですらあります。

(たべないけどねっ!)

防寒措置により、地面に

霜とかが降りることは無く、

また雪の下で凍えることも

無かったのではありませんかね。

 

同じく、脚立の下防寒具にいた

鉢植えの柑橘類たちです。

こやつは、実生の紅まどんな。

f:id:ninasimone:20240315105228j:image

 

そしておなじく実生のポンカン。

f:id:ninasimone:20240315105252j:image

どちらも、すこぶる元気です。

 

脚立の防寒室、効果絶大だったと

言っていいんじゃないでしょうか!

次の冬も防寒対策はコレで決まりですね。

 

また、シェッド内に取り込んでいた

柑橘類たちもお外に出してやりました。

これも昨年はずいぶんと枯れ下がってしまった

キンカンですけれども、冬前と

変わらない姿でお出ましですね。

f:id:ninasimone:20240315105351j:image

今年は、花咲かせてくれよな~。

お招きしたときは

実もついてたんだからさ。

 

そして、冬前から蕾を付けていた

鉢植えレモンちゃんです。

f:id:ninasimone:20240315105510j:image

若干、葉色が悪い気もしますが、

シェッドの中でしたから

光の量が十分でなかったかね。

 

冬前の蕾もそのまま健在ですよ。

f:id:ninasimone:20240315105601j:image

しかしながら、これが咲いたとして、

それが結実したりするもんなのかね。

よくわかりませんよね、レモンってやつは。

 

ともかくまあ、シェッド内にいたヤツラは、

無事でいて当然といえば当然ですけよね。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

 

地植えにしたシキミ、冬を越えて

我が家にはシキミの木があります。

これまで、鉢植えにしてありました。

f:id:ninasimone:20230409074058j:image

葉っぱがみ~んな傷んでいて

あまりいい印象ではありませんが

枝先で咲いている白い花が

可憐な雰囲気を持っていて

とても好きなんですよ。

昨年、これを地植えにしました。

 

ひと冬を越した、今の姿です。

f:id:ninasimone:20240315104311j:image

葉っぱが傷んでいるのは、冬前からですので

寒さのせいというわけではないようですが、

虫なのか何なのか原因は分かりません。

風なんですかねえ。

f:id:ninasimone:20240315104517j:image

そのシキミの枝先に、丸いものが

たくさん、ついていますね。

f:id:ninasimone:20240315104549j:image

葉芽ではなくて、花芽ですね。

 

花芽がどのくらいになったら

それを蕾と呼んでいいのかなんてことは

まったくもって知りませんけれども、

なんとなく、今のこの状態は

花芽でいいような気がしますねえ。

f:id:ninasimone:20240315104607j:image

かなりの数がついていますね。

昨年も20ぐらいは咲いたと思いますが

今年はそれを上回るかもしれません。

f:id:ninasimone:20240315104622j:image

 

何度も言いますけれど、花は、

可憐かつ質素で好きなんです。

f:id:ninasimone:20230409074322j:image

昨年のシキミの花

 

樹形が今ひとつなので、

少し大きくしてから整えてみようと

地植えにしたわけなんですが、

実際のところ、どう整えていったものか

見当もつかず、目下、思案中です。

とりあえず、枝葉をたくさん出してもらって

それからになりますかね。

 

傷んだ葉っぱは、今更

いかんともしがたいですが

こういう若い葉をみていると

それも解決できる気が

なんとなくしています(笑)。

f:id:ninasimone:20240315104637j:image

こういう葉っぱがいっぱいあったら

キレイだと思うんですよねえ。

まあ、毒持ってますから

気は付けないといけませんが。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

ミニアイリスも、咲いてるこの頃

ここしばらく寒い日が続いていましたが

ようやく3月らしい気温が戻ってきました。

そんな中、先日のクロッカスに続き、

ミニアイリス(レティキュラータ)も

いつの間にか咲いていました。

f:id:ninasimone:20240314165306j:image

このとおり、背丈が低いので、

背丈の高いものと混植すると

行方不明になってしまいます(笑)。

別に彼らは動かないんですけどねえ。

クロッカスあたりと

一緒に固めておいた方が

いいかもしれませんね。

 

鮮やかな黄色の斑が

目に痛いですよねえ。

f:id:ninasimone:20240315102928j:image

早い時期に咲いてくれるので

とても重宝しますね。

ほったらかしでいいですし。

 

さて、1週間前に咲いていた

紫のクロッカスは、いつの間にか

消えてしまっていました。

f:id:ninasimone:20240307142225j:image

⬆1週間ほど前に咲いていたヤツ

 

この時点で、咲いてから数日

経っていたのかもしれません。

 

代わりに違う場所から

ひょっこり顔を出していたのが

紫のシマシマが入ったヤツ。

f:id:ninasimone:20240315103206j:image

f:id:ninasimone:20240315103313j:image

早朝や夕方にはこのように

閉じてしまっていますが、

日が上がるとこうなりますね。

f:id:ninasimone:20240314200436j:image

紫より白が若干優勢なトコが

可憐な印象を強めているようで

わたスは好きですねえ。

でも逞しいヤツなんです。

なぜなら、ほかのコに比べると

このコは結構数が

増えているんですよね。

同じクロッカスでも

色が違うとその辺りも

異なったりするんですかね。

 

そして、記憶に間違いがなければ、

また、球根に異常がなければ

黄色いクロッカスも

あるはずなんですけどね。

そう思って、辺りを見回します。

コヤツか?

f:id:ninasimone:20240315103430j:image

いやいや、違うなあ。

咲きそうでもないですね、これは。

 

まだなのかいなと思っていると、

あ~、ありましたね。

f:id:ninasimone:20240315103725j:image

黄色いクロッカスは、ほかのと比べると

少し小さめの花です。

 

こうして花を探しまくるのが

毎年のことになってるんですが、

(それはそれで楽しい(笑))

もっと密植したほうが

いいかも知んないですね。

固まって咲いていれば、

探しまくらなくてもいいですもんね。

まあ当人たちにとっては、

窮屈になっちゃいますから

いいかどうかはわかんないスけどね。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

ガステリアをお招きして2年目

昨年春に、ガステリアをお招きしました。

www.kokochiyoi-blog.com

 

特に弱ったふうでもなく

この冬を越してくれたようです。

生長は遅いということで

あまり変化がないのが

不満といえば不満ですが、

1年も経てばどこか

変わってるんじゃないかと

観察をしてみました。

 

まずはグロメラータ。

生長がわかりやすいと思われる

植え替えた子株の方から見てみましょう。

 

⬇半年前のグロメラータ。

f:id:ninasimone:20231005080133j:image

⬇今のグロメラータ。

f:id:ninasimone:20240311110108j:image

お、大きくなってんじゃん!

 

ならばと、親のグロメラータです。

これは、お招きしたとき。

f:id:ninasimone:20230403142712j:image


f:id:ninasimone:20240311110653j:image

コレもずいぶんと大きくなってんじゃん!

1年も経つとさすがに、

そのままってわけではないんですね。

そして、新たに子株もでていますね。

f:id:ninasimone:20240311110953j:image

そうかそうか、頑張ったね〜。

 

しかも、真ん中になんか見えてますぞ!

f:id:ninasimone:20240311111039j:image

あ〜た!どう見たって

花穂ですよね!

 

ガステリアの花ってのは

実際に見たことはないですから

こりゃあ、楽しみです。

ちなみに英語版ウィキペディアの

「Gasteria glomerata」の項目から

お借りした花穂の写真がこちら。

 

では次に子宝を見てみましょうか。

⬇半年前の子宝。

f:id:ninasimone:20231004124835j:image

今の子宝子株。
f:id:ninasimone:20240311112717j:image

あまり変わってませんね。

葉が開いたようには見えます。

 

f:id:ninasimone:20240311112758j:image

新しい葉も見えてますから

生長はしてるようです。

 

これが子株の中では

最大って言うんだから、

先は長いですねえ。

 

次に親株です。

子株を分離する前の

お招きしたままの写真しか

残ってませんでした。

f:id:ninasimone:20230403142647j:image

 

⬇で、今の子宝親株。

f:id:ninasimone:20240311112421j:image

う〜ん。どうなんでしょう?

痩せた?葉が薄くなったような・・。

葉数は1枚増えたみたいですが、

どうしたことでしょう?

 

ですが、子株同様新しい葉も

準備はされている様子。

f:id:ninasimone:20240311112558j:image

まあ、枯れはしないでしょう。

グロメラータと違い、

子宝のほうは生長がさらに遅い?

 

こちらは花なんぞは

望むべくもありませんな。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

雪が降ろうが、春は来る

ローカル線の話ばかり続けると

アレかな〜と思って、

この辺で、お庭の話を

ぶち込んでおきますね。

※ ※ ※

久しぶりに太陽が出たので

ふらっと庭に出てみました。

真冬並みの気温になったり、

あまっさえ雪が降ったりと

不安定な日が続いていましたが、

ちゃんと咲く時期には咲くんですね。

f:id:ninasimone:20240307142225j:image

クロッカスですね~。

ひっそり咲いてました。

違う方向からも

撮ってみましたが、

まったくもって可憐です。

f:id:ninasimone:20240307164004j:image

フフン。春だ〜。

 

で、それならばと、庭を

ウロウロしてみますと・・。

f:id:ninasimone:20240307142626j:image

ヒメオドリコソウ。

 

f:id:ninasimone:20240307142646j:image

マーガレットのサンデーリップル。


f:id:ninasimone:20240307142933j:image

梅も満開と言っていいですかね。

特に上から見ると、

それらしく見えます。

いいね〜。⁠(⁠>⁠▽⁠<⁠)⁠ノ

f:id:ninasimone:20240307142955j:image

紅梅もバッチリです。

 

椿も咲いてました。

f:id:ninasimone:20240307155500j:image

蝦夷錦だと思います。

f:id:ninasimone:20240307155553j:image

蕾も多いですから、

椿はこれからですかね。

 

f:id:ninasimone:20240307142708j:image

ノースポール。

 

f:id:ninasimone:20240307142724j:image

八重でないスイセン。

開花がココまで遅いと

ラッパ系なのかな。

 

ラッパ系といえば、我が家の

黄色ラッパは、ようやく

蕾が上がってきましたよ。

f:id:ninasimone:20240307143032j:image

開花まであと1〜2週間

といったところでしょうか。

 

彼らにとっては、3月の積雪なんて、

屁でもなかったと言う事でしょうか(笑)。

 

でもアカシアは、咲かないみたいです。

f:id:ninasimone:20240307155348j:image

葉っぱも傷んじゃってるしねえ。

まあ、寒の戻りのせい

ってわけではないようですけどね。

もう1年かかるのかな。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

3月はじめの牡丹のようす

3月に入りました。

なのに我が地方、

雪が降りましたねえ。

f:id:ninasimone:20240305081724j:image

うっすらですが、

積もっちやっていました。

寒っ!

降ることはあっても

積もるってのは

ここ最近なかったのでは・・。

 

ここには、牡丹が、2品種

植えてあるのですよ。

彼らも少々、びっくり

したかもしれません。

 

まず、黄冠という品種です。

f:id:ninasimone:20240305081937j:image

 

⬇こんな花が咲きます。

 

もうひとつが島大臣という品種ですね。

f:id:ninasimone:20240305082127j:image

 

⬇こちらはこんな花が咲きます。

f:id:ninasimone:20230423220302j:image

 

黄冠の方は、まだ固いですな。

f:id:ninasimone:20240305082626j:image

 

牡丹は、天頂部に花芽が

つくことが多いとのことですので、

コヤツは花芽なんでしょうか?

f:id:ninasimone:20240305092037j:image

 

昨年はひとつしか咲かなかったので、

そんな芽が複数確認できる今年は、

今から咲く日が楽しみではあります。

ま、ついていない枝もあって

心配がないわけでもありませんけど、

f:id:ninasimone:20240305092007j:image

まあ、いろいろだあね。

わっはっは!

 

一方で、島大臣の方は

2月が暖かかったからか、

品種の特性なのか

結構、芽が緩んでいます。

f:id:ninasimone:20240305082648j:image

f:id:ninasimone:20240305082705j:image

まだ、蕾は確認できませんが

今年もたくさん咲いてくれそうな

雰囲気がありますね。

昨年は5つでした。

 

しばらく寒い日が続くようなので

開きかけた芽に悪影響が出ないよう

願うばかりです。

 

実は、もう1色欲しいと

思ってたりします。

黒い(っぽい)品種があるそうです。

黒の司とか欲しいですねぇ。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。