この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

冬越したアゲハの蛹

昨年の秋も遅く、11月の半ばごろ

ナミアゲハの幼虫が

庭の野ざらしボードの裏で

蛹化したんですよ。

www.kokochiyoi-blog.com

冬も近いし、どうなのぉ〜と

思ってましたら、やはり

冬越しを決めたようです。

あれから5ヶ月。

無事・・なのかどうかは

その時はまだ分かりませんでしたが、

蛹自体はそのまま残っていました。

f:id:ninasimone:20240405200855j:image

⬆4月5日の写真です。

 

普通なら2週間ほどで

羽化するといいますから、

とんでもない長い時間

蛹のまんまでいることに

なっちゃいますね。

f:id:ninasimone:20240405200935j:image

(@_@)

 

越冬する蛹は、蛹化した時点で

普通のものとは色が違うらしいです。

f:id:ninasimone:20240405200949j:image

このように、黄色っぽい

色が混じるのだとか。

これって、その時の季節が

分かってるってことですよね。

不思議な能力です。

 

で、いつまでたっても

羽化する様子がありません。

冬の間に、どうかしちゃった?と

心配し始めた頃になって、

蛹の色に変化が見られました。

f:id:ninasimone:20240415171527j:image

f:id:ninasimone:20240415171541j:image

お尻あたりが黒っぽく・・・。

これに気がついたのは、

4月15日の午後2時頃。

 

こりゃあ、明日の朝にも

羽化するのかなと思いまして、

次の日早起きして観察しましたよ。

こういうのは、小学生以来です。

ですが、蛹にはなんの変化も

ありませんでした。

 

それから毎朝のように、

チェックをしたのですが

なんの動きも見られません。

f:id:ninasimone:20240417060314j:image

 

で、今朝気が付きました。

あれ!

f:id:ninasimone:20240417060352j:image

すでに抜け出た後だったようです。

ナニやってんだ俺(笑)。

どうやら15日の朝には

旅立ってしまっていたようです。

朝見た時は、特に動きは

なかったんだけどな〜。

 

ナミアゲハの羽化、

見たかったんですけどね。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

レモンの花、咲いちゃってました。

鉢植えのレモンの花が

はや咲きました。(@_@)

f:id:ninasimone:20240413072111j:image

もっとも、この花は

昨年秋にできていた蕾が

冬を越して咲いたものです。

www.kokochiyoi-blog.com

 

越冬蕾はほかにもあって、

順次咲いていくと思われます。

f:id:ninasimone:20240413072333j:image

f:id:ninasimone:20240413072350j:image

残念なのは、この花が

雌しべのない不完全花だったこと。

f:id:ninasimone:20240413072529j:image

ただ、越冬蕾の花に

雌しべかあったとて、

結実するものかどうかは

知りませんので、

香りを楽しむということで

それほどショックではありません。

余裕をぶっこいています(笑)。

なんとなれば、新しい葉芽も

伸び始めてきましたし、

f:id:ninasimone:20240413072809j:image

新しい花芽も出てきているからです。

f:id:ninasimone:20240413072825j:image

なんとか1つや2つは、

生ってくれるでしょうよ。

(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

 

そして、地植えのレモンも

新芽が伸び始めてきましたね。

f:id:ninasimone:20240413073253j:image

まだ花芽は確認できませんけどね。

柑橘類って2年目の枝に

花が咲くモノらしいです。

今年は防寒に努めた結果、

葉っぱは落ちていませんし

前年に伸びた枝も

枯れていませんから、

ちょっと期待しています。

*1ワクワク

 

防寒の仕方も学習しました。

木も充実してるはずです。

今年から未来に向けて

柑橘類の逆襲が始まるよ〜。

始まって欲しいな〜。

始まるかな〜。 

どんどんトーンダウンしていきますが(笑)。

またこの1年楽しませてくれそうです。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

*1:o(´∀`)o

復活なるのか、キサンタゴールド

2022年から23年の冬、

(正確には年が明けた2月ですが)

我が地方を寒波が襲いました。

日本中だった気もしますが・・。

積雪に加え氷点下での

強風だったこともあり、

給湯器が凍結して

壊れたりもしたんですよ。

そのため、防寒対策が不完全だった

シェッド内にいた多くの多肉植物が

この寒波にやられちゃったのは

これまで何度もお話しています。

www.kokochiyoi-blog.com

 

その寒波を生き延びたのに、

夏の猛暑は乗り越えられなかった

多肉植物がいるんですね。

 

ハオルチアのシンビフォルミス

キサンタゴールドというヤツです。

f:id:ninasimone:20230520072319j:image

⬆在りし日のキサンタゴールド

 

お気に入りの1つだったんですが、

花を咲かせたあとで

軟腐病にかかってしまったらしく、

異臭に気づいたときには

もちろん手遅れですよね。

なんとかならんもんかと

まだ元気に見えた葉っぱと

小さな子株を別容器に移し、

復活を待つことにしました。

子株は上の写真にも

写ってますよね。

 

アレから半年が経過しました。

ほとんどが干からびて行った中で

この2つが今でも残っています。

f:id:ninasimone:20240410084510j:image

恐ろしくて、根っこが

出ているのかさえ

確認できていません。

鉢上げして根っこが

出てなかったらば、

ショックですからね~。

 

が、半年経っても、中心部分が

黄色い色を保っているのですから

世代を繋いだと言っても

良いような気もしてます。

f:id:ninasimone:20240410192339j:image

 

キサンタゴールドは生長が

とても遅いとのことなので、

さもありなんってとこですかね。

ただ、単に遅いだけなのか、

発根してないからなのか、

ソコんところはまったく

わかりませんから、

もう少し、様子見ですかね。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

プリムローズジャスミン、ついに・・

我が家のプリムローズジャスミンが

例年と違うんですよ〜とか

言っていたのが1月前のことでした。

www.kokochiyoi-blog.com

 

予想通りというか、

念願が、かなったというか、

間違いなく蕾だよね〜

というものを確認できたのが

4月の上旬ごろでしたかねえ。

f:id:ninasimone:20240408075057j:image

f:id:ninasimone:20240408075124j:image

上は4月8日の写真ですが、

少し膨らんできていました。

 

この頃の株全体の様子は

こんな感じでしたね。

f:id:ninasimone:20240408075556j:image

新芽、新葉はイエローで

とても鮮やかです。

遠目には花が咲いているようにも

見えていて、この時期から

いい雰囲気を、出してますね。

 

近寄ってみれば、葉には、

グリーンも混じって

斑入り葉のようにも見えます。

f:id:ninasimone:20240408075242j:image

 

今年は、オックスフォードブルーとか

ヒメツルニチニチソウとかが、

お招き以来初めて咲いてくれてます。

f:id:ninasimone:20240408124319j:image

写真はヒメツルニチニチソウ。

ま、珍しいこともないですが

我が庭に限っていえば、

これらに加えてプリムローズです。

今年もお初ラッシュが

あるのかもしれません。

 

日に日に蕾は、膨らんでいきます。

f:id:ninasimone:20240411182036j:image

⬆4月の11日、⬇同13日。

f:id:ninasimone:20240413071559j:image

 

では、さっそく、見ていただこうじゃ

あ〜りませんか、我が家でお初の

プリムローズジャスミンの花を!

f:id:ninasimone:20240414134845j:image

!!!!

どこどこどこ?ですよね。

黄色い新葉に黄色い花、

あんまり目立たないね、キミ(笑)。

寄ってみてようやく違いがわかる。

f:id:ninasimone:20240414135347j:image

f:id:ninasimone:20240414135035j:image

そうそう、こんな花だったよ確か。

 

蕾はまだたくさんありますから、

今からどんどこ咲いてくれちゃうね。

f:id:ninasimone:20240414135409j:image

咲いた花のそばにも2つ3つ。

(≧∇≦)b

 

昔見たのは新葉も緑だったような・・。

オーレアという品種もあるようなので

この子はそいつなのかも・・・。

ともかくこれで、

プリムローズジャスミンの

冬越し方法はわかりました。

伸びた枝の先端近くで

花が咲くようです。

ということは、前年に伸びた枝を

ひとまとめにして支柱にくくりつけ、

不織布で巻いておけば

まず間違いないでしょう。

 

寒さに弱い子らは、

ちゃんと面倒見てあげないとね。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

クレマチスの中間報告

春のお彼岸の頃に

今年もクレマチスの芽が

確認できましたよと、

書かせていただきました。

www.kokochiyoi-blog.com

 

あれから3週間程ですが、

彼らの伸び具合はハンパないっす!

特にびっくりなのが、

新枝咲きのハッピーダイアナ。

1週間ほど前でこうなってまして。

f:id:ninasimone:20240405205830j:image

そして今。

f:id:ninasimone:20240412060245j:image

新枝咲きってのは、毎年、

枝を更新するだけあって

伸び具合がスゴイんですね。

今までは旧枝咲ばかりだったので、

もうびっくりしてます。

 

また、ベル・オブ・ウォーキングは、

蕾をここまで大きくしてきました。

f:id:ninasimone:20240405205811j:image

⬆4月4日、⬇4月12日。

f:id:ninasimone:20240412060648j:image

間違いなく咲いてくれるはず。

我が家のお初、今年の第4号かな。

 

そして、アラベラ、紅雀も順調です。

f:id:ninasimone:20240412060954j:image

f:id:ninasimone:20240412061113j:image

紅雀の開花は近いかも。

 

ただ、静の舞とラッペル(仮)は

どうなんだろう?という感じ。

f:id:ninasimone:20240412061426j:image

写真は静の舞ですが

あまり元気がなく、

蕾もあるのやらないのやら・・。

 

陽気が解決してくれるのかな。

ここでも様子見ってことですな。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

フィンガー・ライムって知ってるかい?

フィンガー・ライムって

御存知ですかね?

ja.m.wikipedia.org

 

あたしゃ、ついこの前まで

まったく知りませんでした。

クランベリーの苗を

必死で探し求めていた頃、

(そこまででもなかったか(笑))

とある高級園芸店で、

たまたま目にしたものです。

あ、高級ってのは、もちろん

わたスが行く店としては、

ということです。

○万円とかというお鉢も

売ってたりするもんですからね。

 

アカシア類とかも、

たくさん並べられていて、

どうも、今の時期はこのお店、

オージープランツ推しみたいです。

 

で、そのフィンガーライムですが、

わたスにしてみると、

かなりのお値段だったので

その時は、悩んだ挙げ句に

とりあえず見送ったのです。

が、家に帰っても頭から

ソヤツのことが離れなかったんですよ。

なんたってキャッチフレーズが

「森のキャビア」ですよ!

 

どうしても欲しくなって

お招きしてしまいました。

f:id:ninasimone:20240411145027j:image

わたスの感覚では

お値段の割には

小さい鉢だと思っちゃいますね。

大きさだけが価格に

反映されるもんでもないでしょうけど。

 

で、名札はこんなんです!

f:id:ninasimone:20240411145221j:image

色々種類があったのですが

「ジャイアント」に

惹かれました(笑)。

 

f:id:ninasimone:20240411145235j:image

オージープランツとはいえ

耐寒温度は、ー4度らしいです

が、ソコは信じてはなりません。

そんなトコに放り出していたら

絶対に枯れ下がるでしょう。

ひょっとすると逝ってしまうやも。

大事にシェッド内保管でしょうね。

 

で、お招きした決め手は

コレですよ、コレ!

f:id:ninasimone:20240411145409j:image

なんと、蕾がいっぱいついている。

温室なんかで管理されていたヤツに

よくあるパターンですよね。

 

f:id:ninasimone:20240411145422j:image

これらが咲いたとて、

結実するとも限りませんし、

我が家の厳しい環境下では、

おそらく来年は

花も咲かないと思われます。

が、今年、実がなる可能性だけは

あるといえばありますもんね。

f:id:ninasimone:20240411145434j:image

(´∀`*)ウフフ

 

我が家のレモン以外の柑橘は

ちいとも生る気配がないからさ、

こんなトコにも手を出すんだよ。

聞いてるのか、文旦クン!

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。

ジューンベリーの開花

ジューンベリーが開花しました。

ブログを紐解くと(紐はありませんが)

昨年は4月のアタマ頃だったようです。

www.kokochiyoi-blog.com

「咲いていた!」ですからね。

開花はもっと遅いと

思ってたんでしょうね、

きっと、そのときは。

 

ということで、桜と同じように、

昨年比では1週間近く

遅いことになります。

 

それに比べると、昨年は、

ジューンベリーと同じ頃に

咲いていたアーモンドが、

ジューンベリーのように

遅れることなく、

昨年と同じ時期に

咲いているんですよね。

納得がいきませんな〜。

www.kokochiyoi-blog.com

何故じゃ?まあ、いいんだけども。

 

4月の第1週では、

まだこんな状態でした。

f:id:ninasimone:20240408123629j:image

1つも咲いていません。

 

週明けの月曜日、気の早いやつが

少し花弁を広げはじめていました。

f:id:ninasimone:20240408123750j:image

他の蕾も開花は間近と思わせる

ほころび具合でしたね。

f:id:ninasimone:20240408123855j:image

 

ところが、この日の夕方から

雨になりまして、強めの北風も

ぴぃぷぅ吹いちゃったんです。

(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)⁠

しかも、気温も低いと来たもんだ。

霜注意報なんかも出てましたねえ。

なんてこったい!

 

ですが低気圧が去った翌々日、

つまり本日ですねえ。

上皇様の御成婚の日でもある10日を

彼らなりにお祝いしたんでしょうか。

ほぼ満開になってました。

f:id:ninasimone:20240411143626j:image

桜ほど密度が濃くないので

満開といっても、スカスカに

見えますけれどもね。

 

花弁が細長いトコが災いして

疎に見えるのかもしれません。

f:id:ninasimone:20240411143744j:image

でも、それがかえって

ヒラヒラとしてきれいです。

 

f:id:ninasimone:20240411144045j:image

ジューンベリーは、桜や

アーモンドと同じように、

葉が展開するより早く

花が咲きますからね〜。

花は目立ちやすいです。

 

今年もたくさんの実を

収穫できるといいです。

最近は、安定して

収穫できるようになりました。

 

おお、鳥よけのネットをまた、

張らねばならんなあ。

あ〜忙し忙し(笑)。

 

でわ、また。

最後までお読みいただき、

ありがとうごさいます。