この曲が心地よい!

ふと知り合った、自分に心地よいメロディー それらを紹介しています そしてときどきガーデニング、のつもりがガーデニングがメインになっています。

ようやくの蕾、そして開花。ハナハスの話ですよ。

わたくし、メダカ鉢で

ハスを育てていました。

過去形がミソですね。

ですが、止めたわけではありません。

「止めた」は「メダカ鉢」に

掛かります。

 

で、ハスの花を咲かせることは

そんなに簡単なものでも

ないらしいのですよ。

ところが、育て始めたその年に

咲いてくれちゃったので

個人的には、

「咲きましたけど、なにか?」

みたいに思ってます(笑)。

f:id:ninasimone:20200806073612j:image

昨年の写真ですね。

キレイでしょう?

 

まあ、感覚的には

当然咲くでしょう、に

近いわけですよ。

なので、こんなタイトル↓にも

なっちゃうわけです(笑)。

www.kokochiyoi-blog.com

 

でも、どうにも花が

小さいのですね。

これが残念なのです。

 

ちまたで見かける花ハスは、

鉢栽培といえども、

かなり大きいものです。

f:id:ninasimone:20200813063036j:image

葉っぱもでかいですね。

もっとも同じ品種かどうかは

分かりませんけど。

この写真と比べても、

明らかに花弁のカタチが

違いますから。

 

で、大きなハスの花を

咲かせるためには、

土の量を増やす必要がある

という結論に達し、

トロ舟みたいなもので

ハス池を作りました。

www.kokochiyoi-blog.com

 

その結果はどうなのか?

知りたいでしょ?

 

ハスの葉っぱは、昨年よりは

大きいものが見られるものの、

劇的に変化があったわけでも

ありませんでした。

これは、少し期待はずれでしたね。

ただ、葉っぱの数は

確実に増えました。

 

春先の様子。

f:id:ninasimone:20200805054939j:image

まったく変わり映えがしません。

張り巡らせてある釣り糸は、

カラスの行水防止のためです。

 

6月頃。

一気に葉の数が増えました。

f:id:ninasimone:20200805055046j:image

そして、最近の様子です。

8月の4日の写真ですね。

昨年よりは、

立葉も多い気がします。

f:id:ninasimone:20200804185912j:image

この写真に嬉しい変化が

写っています。

 

わかりません?

少し寄ってみましょう。

f:id:ninasimone:20200804185928j:image

わかりますね。

さらに寄りましょう。

f:id:ninasimone:20200804185940j:image

そうです。

昨年より少し遅い

(この日に咲いてましたから)

ですが、蕾が上がってきました。

しかも、これは、

昨年咲かなかった方の

株からです。

 

ええっ!

 

わざとらしいですかね。 

しかし、想定外です。

咲いた方の株からは

まだ蕾は上がってないですね。

まあ、上がってくるのかすら、

わからないのですが。

 

で、昨年との違いは、

茎?の長さですかね。

昨年のわかりやすい写真が

残ってなかったのですが、

だいたい水面から、

30mぐらいです。

f:id:ninasimone:20200805055418j:image

 

別の角度から見た今年の蕾。

f:id:ninasimone:20200805124543j:image

50cmぐらいはありましたかね。

あとはどれぐらい

蕾自体が大きくなるかです。

 

茎は長いものの

太さは昨年と

それほど変わらないようです。

ということは、花の大きさは 自体は

あまり期待はできないかもですね。

ここから一週間経ちました。

8月12日の蕾です。

f:id:ninasimone:20200812164756j:image

微妙な大きさです。

 

花の時期が遅くなったのは、

ハス鉢がハス池になったことで、

水の量も土の量も増えました。

そうしたことで

水温が上がりにくくなっていることが

影響しているのでしょうか。

また、クルミの木の影になって、

陽当たりも昨年よりは

少ないかもしれません。

 

最初の花の開花を

首を長くして待っている間に、

2つ目の蕾が上がってきました。

f:id:ninasimone:20200814070805j:image

すんばらしい!!

でも、これは

明らかに小さいなあ。

 

ビオトープとしては

いい環境なんでしょうか、

メダカが爆増してます。

また、トノサマガエルも

(ダルマかも知れませんが)

住み着いていました。

f:id:ninasimone:20200814071004j:image

f:id:ninasimone:20200814071014j:image

こやつらは、

メダカを食べるらしいのですよ。

退いてほしいのですが、

捕まえられない。

どうしよう💦

 

と、長々と引っ張りましたが、

8月の15日に、無事に開花しました。

f:id:ninasimone:20200815075336j:image

f:id:ninasimone:20200817070405j:image

f:id:ninasimone:20200817070422j:image

結果的に花が大きかったのか?

というとですね、

いわゆる花托といいますか、

種の数で言えば、

昨年は6個、今年は7個でした。

 

昨年の花。

f:id:ninasimone:20200817070751j:image

 

今年の花。

f:id:ninasimone:20200818081338j:image

微妙ではありますけど、

大きくなったといっても

間違いではない気がします。

負け惜しみでなくそう思います(笑)。

 

4日ほど閉じたり開いたりして、

やがて散るわけですね。

 

さて、もう一つ、

昨年と違うことがありました。

それは、3つめの蕾が

上がってきたことです。

f:id:ninasimone:20200818081408j:image

わー、パチパチパチ。

ハス池にした甲斐は

あったわけですねえ。

 

・・・さあ、来年だ。

どーすか、花ハス?

 

最後までお付き合い

ありがとうございました。

 

でわ、また。