アジュガの勢力図に異変が起きているようです。
昨年の9月勢力図はこうでした。
ところが今はこうなっています。
一番右側がダークマホガニー、
真ん中がシュガープラム、
左がピンクサンライズ、
だったわけですね。
冬で葉っぱが枯れこんでいるのを
考慮に入れても
ピンクサンライズは
ほぼ壊滅状態ですね。
個別に見てみましょう。
ダークマホガニーは、
この寒さの中にあっても
生き生きとしていていますね。
シュガープラムは、
ダークマホガニーほど
元気ではありませんが
葉色を茶色くさせながらも
株としてはなんとか
生きているようにみえます。
ところがです。
ピンクサンライズを探すのですが
しっかりした株が見当たりません。
かろうじてシュガープラムの中に
僅かばかりの緑の葉っぱを
確認できるのみです。
真ん中の半分茶色くなった葉っぱがそうですね。
確かに昨年9月においても
勢力の衰退は確認できてはいましたが
ここまで激減するとは・・・。
春にいくばくかは
復活してほしいものです。
そうしたら、別の場所で
増殖させることができますからね。
新たに追加した
チョコレートチップは、
一部の葉っぱを
茶色く枯らせながらも
株としてはしっかりとした様子です。
また、アジュガ地帯の右側を
新たなアジュガ地帯とすべく
三種類の子株(量としては
ダークマホガニーが多かった)を
植え込んだのですが
そちらはこのようになっています。
上下の写真を見比べると
植え付けたダークマホガニーは
一つづつ対比できるのに対し
(しかも大きくなっている!)、
シュガープラムは現状維持か
若干衰退しているのが
見て取れます。
が、ピンクサンライズにいたっては
植えた場所にその存在を
確認できませんね。
そうだったのか。
混植すると競争に負けちゃうんですね。
もしかすると寒さにも
弱いのかもしれませんが
残念だぞ、これは。
ただでさえ、紫が多くてバランスが
あまり良くないなと思っていたのに
このピンクがなくなってしまうなんて。
チョコレートチップも
花は青紫なんだよな~。
ダークマホガニーの紫よりは
青っぽいそうですけどね。
う~ん、いっそ
紫一色にしちゃうかな。
ダークマホガニー剛健だし・・。
それともバニラチップや
ゴールドライムを
新規導入しましょうかね。
ただ強いのかどうかは
植え込まないとわかんないしねエ。
悩むなあ。
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。