今年、色々とあった
我が家のフェイジョアです。
え?何があったって?
ま、雪害にあっただけですが・・。
安定した結実には、違う品種の
2本の木が必要なのに、
そのうちのひとつが、
雪の重みで幹をへし折られ
花が咲かなかった、という
(;´Д`)
そんなわけで、今年の収穫は
ほとんどあきらめていたところ、
結果だけを見れば、数は少ないものの
ちゃんと収穫ができました。
ひとっつも手に入らないと
思っていたところですので
非常にうれしく感じています。
最初の落下があったのが
もう、3週間も前になりますね。
このときの1つを皮切りに、
2つ(食べちゃいましたが)と、
9つ⬇の収穫がありました。
ん?というくらい小さいのもありますが・・。
今朝の見回りで、さらに
落果を発見しました。
もう12月ですからねえ。
おお、こんなところに!ってな感じ。
レンガの隙間のヤツなんぞは、
覗き込まないと発見できない位置です。
念のため、木の枝を見回しましたが、
さすがにもう残ってはいないようです。
ここ2、3日は、風も強かったですし、
雨も激しく降りましたからね。
で、この日、拾い集めた果実が
これだけありました。
大小取り混ぜて8個です。
これが最終収穫となります。
今年の収穫はトータルで
20個となりました。
上出来です!
(≧∇≦)b
意外に頑張ったじゃないか!
単独での結実としては、
最高に近いのではないでしょうか。
どれどれ・・、記録を見てみると
はっきりと収穫が記録されているのは
2019年に8個、
以後2020年 0個、
2021年25個、
2022年85個。
ちなみに相方クーリッジが
我が家に来たのが2019年秋です。
翌年の2020年には、はやくも
このクーリッジに花が咲いたのですが
その年の収穫は0でした。
以後の2ケタ収穫はクーリッジの
おかげといっていいでしょう。
2019年以前の収穫は
記録されていませんが
あったとしても2つ、3つだったと
記憶しています。
これらを勘案すると、今年の収穫は
普通ではありませんね。
寒さで、もぅアカ~ンと思って
必死になったのかもしれません(笑)。
そういえば、春先の花も
たくさん咲きましたよ。
まあ、収穫できてよかったよかった。
(*^-^*)
でわ、また。
最後までお読みいただき、
ありがとうごさいます。